京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up68
昨日:69
総数:777262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

税の作文

画像1
 本日,東山税務署より署長様はじめ4名の方にご来校いただきました。3年生が社会科の学習の中で,「税」について学び,「税の作文」を書きました。
 
 ◆ 京都市東山区・山科区租税教育推進協議会長賞  1名
 ◆ 東山納税貯蓄組合連合会長賞  3名

 以上4名が受賞し,賞状を持ってきていただきました。24日の授業終了の日に賞状の伝達を行います。たくさんの分野で頑張ってくれていることを大変嬉しく思います。

ブラッシング指導〜保健委員会〜

画像1
画像2
 本日,保健委員会では,「自分にあった歯磨きを身に付けよう!」ということで,学校歯科医(うえの歯科)で勤務されている口腔衛生士さん2名に来校いただいて,ブラッシング指導をしていただきました。
 学校で歯磨きをするのは,まわりにたくさんの人たちがいるので,少し恥ずかしかったようですが,歯ブラシをした後,どれ位磨き残しがあるのかをチェックしました。全体として,「きれいに磨けている。」と評価をいただきましたが,丁寧に歯磨きすることの大切さに取り組みました。
 自分の歯を大切に出来ていますか?口の中の健康にも心がけてください。

地域生徒指導連絡協議会家庭教育学級

 12月2日山科アスニーにおいて,「思春期の子どもの接し方」をテーマに,京都市教育委員会 生徒指導課 大曽根指導主事様にお越しいただいて,お話をいただきました。
 現代の子どもたちとの関わり方や子どもたちを取り巻く社会の変化などから子どもたちに対して,どのような褒め方や関わり方が大切なのか。また,学力をつけるためには,何が必要なのかをいろいろな角度からお話しいただきました。
 
画像1

元気なかわいい訪問者!

 3年生にとって,2度目となる保育実習が今日から始まりました。先週までの寒さが和らぎ,温かい一日となりました。
 永興小金塚保育園の元気なかわいい5歳児クラスがやってきてくれました。今回の保育実習の各自の目標は,「子どもたちの良いところを発見」することです。
 元気いっぱいの子どもたちと「あやとり」「ボール遊び」「縄跳び」「サッカー」を一緒にする中で,どれだけ良いところが発見できたでしょうか?次の時間に各自発表をする予定です。
 子どもたちにとっても,一足早い「サンタクロース」からプレゼントをもらって,楽しい保育実習の時間になりました。
画像1
画像2
画像3

定期テスト4 3日目

画像1
 本当に寒い一日でした。でも,やっとテストが終わりました。ホッと一息つけたのではないでしょうか?
 最後の1分1秒まで真剣に頑張っていました。お疲れ様でした。
 気を緩めず,しっかり12月まで頑張って,締めくくってください。

育成学級交流会

画像1
 今日は,大塚小学校,音羽小学校,音羽川小学校,東総合支援学校,音羽中学校の5校の育成学級の交流会を持ちました。
 体育館で体を動かしたり,マーブリングをしたり,それぞれの学校紹介をして半日楽しむことが出来ました。中学校の8人は,お兄さん,お姉さんとして,小学生の面倒や世話をしていました。温かい交流のひとときでした。
画像2

定期テスト4 2日目

画像1画像2
 定期テスト2日目も終了しました。
 昇降口付近で,「先生,今日の問題難しかった。」と何人かの人が言いながら帰っていきます。一生懸命に勉強したから,答えが全部埋まらなかったのが悔しかったのかな?

 下校時刻は,冷たい雨が降っていました。北の方では,雪が降っているようです。これから,気温も下がっていくかもしれません。温かくして,しっかり勉強して明日に備えてください。

定期テスト4 1日目

画像1
 昨日から,「定期テスト4」が始まっています。
 11月も残りわずかになり,急に寒くなってきました。いつもより登校時間も早くなっている人や夜遅くまで勉強して,眠たそうにギリギリに登校してくる人もあります。でも,テストの時間はみんな一緒・・・チャイムが鳴る直前まで時計の時間を気にしたり,最後の一瞬まで一生懸命考えています。
 頑張った分だけ一生懸命な姿が見られました。

 寒くなっていますが,体調に気をつけて頑張れ!!

ふれあい“やましな”2015区民まつり

画像1
 11月23日(月)勤労感謝の日,山科中央公園にて,『ふれあい“やましな”2015区民まつり』が行われました。
 今年度は,音羽中学校の吹奏楽部がステージで演奏させていただきました。ステージの大きさの関係で,2年生だけのステージになりましたが,「ルパン3世」からアンコール曲の「学園天国」まで計4曲演奏させていただきました。多くの区民の方に聞いていただき,ありがとうございました。
画像2

土曜学習会 3年

 来週の水曜日からテストが始まります。この3連休は,みんなは時間を最大限に使って学習していることと思います。
 3年生にとっては,進路を決定するために大切なテストになります。わずかの時間も大切にしてほしいと思います。そんな大切な時間を学校でみんなの中で頑張って学習する姿がありました。
 黙々と自主学習している人たちや分からないことを教え合っている人などみんなが頑張っているから自分もやらなきゃ!という空気が漂っていました。
 
 少し,寒くなるようです。体調に気をつけて,頑張ってください。
 


画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 3月給食申込締切
チェンジウイーク(1・2年)
2/9 チェンジウイーク(1・2年)
定期テスト一週間前(1・2年)
サポート学習会(〜2月15日まで)
2/10 チェンジウイーク(1・2年)
京阪神私立入試
2/11 建国記念の日
2/12 サポート学習会(〜2月15日まで)
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp