京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:31
総数:270022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

学芸会2

画像1画像2
1年生「かえるの王さま ひっくりかえる」
5年生「生きていこうぜ 人間だもの」

学芸会1

画像1画像2
 先日学芸会をおこないました。多数のご参観ありがとうございました。子どもたちは練習してきた成果を十分発揮し,緊張しつつもすばらしい演技や歌を披露できました。たくさんのあたたかい拍手をいただき,子どもたちも満足そうでした。
4年生「宝は どこだ!」
光の子「よりみちエレベーター」

4年 エコライフチャレンジ

画像1画像2
 4年生はエコライフチャレンジに取り組んでいます。年に2回の授業を通して地球環境に対する理解を深めるとともに,夏休みや冬休みの期間中に,家族や友だちと相談しながら,「こどもエコライフチャレンジ」に取り組みます。子どもの視点からライフスタイルを見直し,省エネルギーをはじめとする「環境に配慮した生活」(エコライフ)について考えを深めています。


和献立

画像1画像2
 今日の給食は和献立でした。牛肉を使った和風の献立でとてもおいしかったです。牛肉とれんこんのにつけとだいこん葉とじゃこのいためものと秋の恵みのみそしるでした。おいしくいただききました。

4年 自転車教室

画像1画像2
 北警察署の方々,交通安全協会鷹峯支部の皆様,保護者ボランティアの方々にご協力いただき,4年生の自転車教室を行いました。自転車免許交付に向けて学科試験と実技試験にがんばりました。

3年 サッカー

画像1画像2
 3年生は体育の学習でサッカーをしています。コートも自分たちで作って準備をします。元気いっぱい走り回わり,チームで協力してシュートを決められるように頑張っています。

フレンドリー遊び

画像1画像2
 月に1回,縦割りグループで休み時間にフレンドリー遊びをしています。1年生から6年生まで遊びの計画を立てて,みんなで楽しく遊んでいます。

茶道体験教室

今年も地域の方々にご協力いただき,茶道体験教室を開催しています。9月から月1回,全部で5回です。回数は少ないのですが,子どもたちはとても意欲的に学び,楽しんでおり,その上達ぶりには驚ろかされます。11月は教職員をお客様としてお迎えし,お茶をたて,おもてなしをしました。
画像1
画像2
画像3

秋の深まり

鷹峯小学校の校庭にはたくさんの木々があります。その中の紅葉の葉が色づいてきました。朝日に照らされた,紅い葉と緑の葉が美しいです。
画像1

鷹峯シャンソン

午前最後のプログラムは「鷹峯シャンソン」。昨年度より全校児童,そして保護者・地域の皆様にも参加いただき踊っています。鷹峯の伝統を受け継ぎ,もっともっと鷹峯のことを好きになってほしいと考えています。ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 クラブ
2/9 人権学習発表会 栄養指導
2/10 SC・図書支援員来校日 6年おたのしみ給食
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp