京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up58
昨日:104
総数:1498542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

「台風11号に伴う非常措置について」プリント配布

画像1
7月15日(水)
「台風11号に伴う非常措置について」プリントを本日配布しました。
「配布文書」にも掲載しました。 

7月15日(水) 1年球技大会

画像1
画像2
画像3
7月15日(水) 

午前中、体育館で1年の球技大会がありました。
終わり間際には声も出ないほど、精一杯頑張っていました。

7月14日(火) 美術部壁画 下地塗り

画像1
画像2
画像3
7月14日(火)

修学院中学校を取り囲っているコンクリートの壁に、夏休みを使って美術部が壁画を描く取組を毎年行っています。今年は、西側の壁・西門の北側を使います。
昨日(13日)は、タワシを使って壁を水洗いしました。
今日は、ペンキで下地を塗りました。土台や溝蓋にペンキが付かないように養生してから作業にかかりました。 
下塗りを乾かし、夏休みになってから壁画本体の描写に取りかかります。

近隣の皆様・一乗寺グラウンドを利用の方々、作業中ご迷惑をおかけいたします。 

7月14日(火) 2年球技大会

画像1
7月14日(火) 
 
昨日は3年の球技大会がありましたが、今日は2年の球技大会でした。
2年生用のローカルルールで行われました。  

7月14日(火)国際支援スペシャルデー

画像1
画像2
画像3
7月14日(火)

修学院中学校では以前から、国際支援として「アルミ缶回収」と「文房具回収」に取り組んできています。
回収したアルミ缶は業者を通じて現金化し、「NPO法人アクセス」を通じてフィリピンのペレーズ地区を支援します。
回収した文具は集計・仕分け後、「NPO法人アクセス」を通じてフィリピンのペレーズ地区に送り、支援します。
昨日(13日)の朝、生徒会本部が正門前と西門前に立って協力を呼びかけました。
今日の朝、生徒会本部が正門前と西門前に立って文具回収を行いました。
明日の朝も文具回収を行います。ご協力ください。

7月13日(月)9組校外学習(祇園祭)

画像1
画像2
画像3
7月13日(月)

9組は、校外学習で四条烏丸まで祇園祭の様子を見学に行きました。
じりじり照りつける太陽の下、午前中見学をしました。

7月13日(月) 3年球技大会

画像1
7月13日(月)

午前中、体育館で3年球技大会がありました。
男女混成でバレーボールを行い、クラスの団結を深めていました。

夏季大会 水泳部

画像1
画像2
画像3
7月11日(土)

京都市右京区の京都市西京極総合運動公園プール兼アイススケートリンク「京都アクアリーナ」で水泳の夏季大会市内予選が行われました。

夏季大会 野球部

画像1
画像2
画像3
7月11日(土)

午後1時から岡崎グラウンドで野球の夏季大会が行われました。
修学院中学校は近衛中学校と対戦しました。
健闘しましたが、次に進むことは出来ませんでした。

夏季大会 女子テニス部 個人戦

画像1
画像2
画像3
7月11日(土)

女子テニス部の夏季大会個人戦支部予選が修学院中学校・下鴨中学校グラウンドで行われました。
修学院中学校からも3組が出場し、頑張っていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校教育目標

学校だより

学校評価

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp