京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up18
昨日:104
総数:1498502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

10月8日(木) 体育大会の様子3

画像1
画像2
画像3
 部活動対抗リレーでは、この夏に引退した3年も久しぶりにユニフォームに袖を通し、一生懸命走りました。パフォーマンスをしてくれる部もあり、勝敗だけでなく大いに盛り上がりました。

10月8日 体育大会 吹奏楽部マーチング

画像1
画像2
画像3
 午後の部は、吹奏楽部のマーチングから始まりました。今回が最後のマーチングになる3年生。今まで支えてくださった全ての方々への感謝を込めて演奏してくれました。素晴らしいマーチングに大きな拍手が送られました。

10月8日(木) 体育大会の様子2

画像1
画像2
画像3
女子400メートルリレーや男子800メートルリレーは、どの学年もとても白熱した戦いが繰り広げられました。応援席からも自分のクラスを応援する声が大きく響いていました。

10月8日(木) 体育大会の様子1

画像1
画像2
画像3
 午前中は100メートル走やレクリエーション種目など多くの競技が開催されました。

10月8日(木) 体育大会開会式

画像1
画像2
画像3
 すっきりとした秋晴れの中、体育大会を開催することができました。開会式では吹奏楽部のファンファーレで始まり、体育委員長Iくんは素晴らしい宣誓をしてくれました。また、生徒会役員がダンスを披露して盛り上げてくれました。

10月7日(水) 体育大会準備

画像1
画像2
画像3
 本日午後は、各委員会に所属している生徒、そしていくつかの部活に所属している生徒で、明日に迫った体育大会の準備をしました。晴天と乾燥した天候が続きグラウンドの砂も乾いているため砂埃が舞う中でしたが、一生懸命準備をしてくれました。保護者席用の長椅子や来賓、救護テントの設置など、教師の指示に従いてきぱきと動いてくれたおかげでスムーズに終えることができました。

10月6日(火) 体育大会予行 3年生全員リレーと学年演技

画像1
画像2
画像3
 学年競技の全員リレーを練習しました。どのクラスも必死に自分たちのクラスを応援して白熱した戦いになっていました。残念ながら最下位になってしまったクラスのアンカーにも最後まで温かい拍手がおくられていました。学年の絆を感じることができました。
 学年演技のアンパンマン体操では、体育委員の声かけとともに元気にダンスをしました。中学校生活最後の体育大会に向けて気持ちが高まってきているようです。

10月6日(火) 体育大会予行 2年生学年演技

画像1
画像2
画像3
 2年生はダンスと組体操を組み合わせた演技でした。自分たちで考えたダンスを笑顔で踊り、組体操では友だちと協力しながら美しい形を作っていました。

10月6日(火) 体育大会予行 1年生団体演技

画像1
画像2
画像3
 1年生らしい元気いっぱいのソーラン節でした。波の様子や、漁師の動きなどを体全部を使って表現していました。隊形も変え、様々な角度から楽しめる演技でした。

10月6日(火) 体育大会予行

画像1
画像2
画像3
 本日5,6時間目に体育大会の予行が行われました。入場や退場の行進の確認、体育委員長による宣誓のリハーサルなどが行われました。さすがに2,3年生はどんな指示にも素早く反応して行動し、1年生に良い見本を見せてくれました。行進や、礼、まわれ右などの団体行動も体育の時間にしっかり学習していることです。体育大会当日にも学習の成果をしっかり見せてもらいたいと思います。
 また今回、今年度新しく建てられたポールに初めて校旗が掲揚されました。晴天の中、風にたなびく校旗はとても立派でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校教育目標

学校だより

学校評価

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp