京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:156
総数:723481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

ファイナンスパーク学習 1年

2月5日、1年生は『生き方探究館』でファイナンスパーク学習を行いました。人生設計を考えるヒントを学ぶことができました。決して自己破産しないように、堅実に生きていきましょう。
画像1
画像2
画像3

ファイナンスパークへ行こう

2月4日6限、1年生は明日の『ファイナンスパーク学習』についての事前学習が行われました。自分の人生設計を考えるスタートです。
画像1
画像2
画像3

昼食の時間

2月3日昼食の時間、2年3組は京都新聞に給食弁当の取材を受けました。本日のメインメニューは『鰯の梅煮』です。京都新聞の記者の方から『給食弁当はおいしいですか?』『好きなメニューは難ですか?』等の質問を受けました。
画像1
画像2
画像3

節分

2月3日節分。北ギャラリーにかわいい『鬼』が登場しました。見る位置によっては生徒会の横断幕の『Smile』とコラボしています。日本式に言うと『借景』でしょうか。美術部のみなさんありがとうございます。

【豆知識】鬼門と鬼のパンツの由来
 『鬼のパンツはいいパンツ〜♪ 強いぞ〜♪』
 鬼がトラのパンツをはくわけは、「鬼門」に由来するそうです。「鬼門」は鬼の出入りする方角で「北東」とされ、この方角は十二支にあてはめると「丑」「寅」の方角(うしとら)にあたります。そのため、古来鬼は「牛(丑)」の角(つの)をもった姿で、「虎(寅)」のパンツを身に付けているとされているそうですよ。…『京の祭礼と行事』より

画像1
画像2
画像3

公立高校前期選抜 出願

2月2日、公立高校前期選抜入学試験の出願が京都市総合教育センターで行われました。各中学校の先生方が前期選抜の願書を持参して出願が行われました。受検票は5日に受け取り、6日には生徒達に手渡します。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム2日目 2年

2月2日、昨日に引き続き学習確認プログラムのテストが行われました。3限は英語のテストです。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム 2年

2月1日3限、2年生は学習確認プログラム社会のテスト中です。3年生は完全に受験モードの2月に突入しました。2年生も1年後のために着実に前進しましょう。
画像1
画像2
画像3

卓球部 個人戦予選

1月31日、山科中学校で卓球の個人戦全市大会予選が行われました。2回戦まで勝ち抜いた生徒が2名いましたが、残念ながら3回戦を突破することが出来ませんでした。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 3年

1月30日、3年生は入学試験に向けての土曜学習を行いました。来週には公立前期選抜の出願があります。慌てず、焦らず、じっくりと腰を据えて日々頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

修学旅行事前学習 2年

1月28日6限、2年生は修学旅行に向けての事前学習を行っています。2年生は5月12日から2泊3日で沖縄に修学旅行に行きます。現在、事前学習を連続して行っていますが本日はその6回目です。各クラス8つのテーマで調べた内容を『新聞』形式にまとめて2月中旬には冊子にしてクラスで発表会を行う予定です。まさに『アクティブ・ラーニング』
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 1年 ファイナンスパーク学習
2/9 1・2年 3月給食締切
新入生授業体験
中学校を知ろう!ふれあい探究 IN KITANO
2/10 2年球技大会
部活動
2/8 地域環境美化(女子バスケ部)
進路関係
2/10 京阪神私学入学試験
2/11 京阪神私学入学試験

お知らせ

北野だより

学校教育目標

学校評価結果等

全国学力・学習状況調査

学校要覧

御土居

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp