京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up74
昨日:79
総数:469225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

6年 総合学習 「広沢歴史探検隊」 伝統文化体験 〜茶道〜 その2

2月4日(木)に,6年生児童17名が茶道体験をしました。

前回の体験学習では,まず嵯峨中学校にお邪魔させていただき

茶道についてのお作法や礼儀を学習をさせていただきました。

そして,今回,2回目の学習では,実際に浅井先生宅の床の間のあるお部屋に

お邪魔させていただき,お茶のお作法や礼儀を教えていただきました。

前回の学習を生かして,子どもたちはお作法を守り,

礼儀正しく活動に取り組むことができました。

そんな子どもたちを見ていた茶道の先生方から,

子どもたちは,たくさんのお褒めの言葉をいただくことができました。

前回と合わせて計2回の茶道体験を通して,

子どもたちは,伝統文化を学ぶことはもちろん

礼儀といった普段の生活でも大切にしていきたいことなど

多くの学びを得たようです。

また,「和室って,すごく落ち着く!」「将来,和室のある家に住みたい!」

と日本の文化の興味にも繋がったようでした。

「茶道を習いたいな・・・。」と,言っている子どもも多く,

伝統文化体験を通して,子どもたちの視野が広がったようにも感じられました。

学習でお世話になりました,浅井幸代先生をはじめ,4名の先生方,

子どもたちは本当に良い表情で学習に取り組むことができました。

床の間のあるお茶室にまで,お邪魔させていただき,本当にありがとうございました。

お礼申し上げます。


画像1
画像2
画像3

水墨画体験!!

2月4日(木)に,6年生児童17名が水墨画を体験しました。体験は,2回目です。今回は,一人一人描きたい絵を選び,講師の八十原先生に助言をいただきながら水墨画を描きました。前回と比べると随分と上達し,子どもたちも自分の上達を実感した様子でした。貴重な体験をさせてくださった八十原先生,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

華道体験!!

画像1
画像2
画像3
2月4日(木)に,6年生児童22名が華道体験を行いました。今回の華道体験は,2回目。今回も,前回に引き続き,洛陽未生流家元嗣の山中先生をはじめ3名の講師の方に教えていただきました。2回目ということもあり,前回より自分の思いや考えをもって生けていた子どもたち。前回よりも楽しく,自分の作品にも自信をもっている子どもが多かったようです。貴重な体験をご準備いただきました先生方,ありがとうございました。
子どもたちの作品は,2月8日(月)まで,本校の正面玄関にて展示しています。お立ち寄りの際には,ぜひご覧ください。

天龍寺「節分会」へ行ってきました!

画像1
画像2
画像3
2月3日(水),今日は節分でした。
2年生2クラスとあおぞら学級で3校時,4校時を使って渡月橋の近くの天龍寺というお寺へ「節分会」のお祭りを見学に出かけました。

「節分会」では,境内に展示された近隣の小中学校の児童生徒が書いた書道作品や絵画作品を見たり,豆まきの様子を見たりしました。
遠方からもたくさんのお参りの方が来られており,甘酒などもふるまわれていてにぎやかでした。

安全上の理由から,豆まきには直接参加せず,豆まきの様子を見学するだけでしたが,
子どもたちは豆がまかれるたびに歓声を上げていました。

お土産に,豆まきでまかれたのと同じ「福豆」を一人一袋ずついただきました。
お家でお祭りの様子を話しながら,ゆっくりと味わってほしいと思います。
また,この機会に今の自分の中にいる「おに」を見つけてほしいと思っています。

6年 総合学習 「広沢歴史探検隊」 伝統文化体験 〜茶道〜

画像1
画像2
画像3
6年 総合学習 「広沢歴史探検隊」 伝統文化体験

〜茶道〜


本日は,総合学習の伝統文化体験にて,嵯峨中学校にお邪魔させていただき,

講師の 表千家流 浅井幸代先生,他3名の先生方に

茶道についてのお作法を体験させていただきました。

茶道の講座を選択していた子どもたちは、みんな、すごく茶道に興味があったのか

どの活動にも意欲的に取り組むことができました。

茶道を通して、伝統文化を学ぶことはもちろん、

礼儀といった普段の生活でも大切にしていきたいことなど

たくさんの学びを得たようです。

その中でも,お作法の中で度々見られる

「相手に対する思いやりの心」は,特に印象的だったのか

体験活動中,いたるところで,

子どもたちの「思いやりの心・感謝の心」を見ることができました。

今回の学習でお世話になりました、表千家 浅井幸代先生はじめ、

3名の先生方、

貴重な体験をさせていただいて、本当にありがとうございました。

子どもたちは本当にとてもよい表情で学習に取り組むことができました。

心より,御礼申し上げます。

華道体験

画像1
画像2
画像3
1月22日(金)に,本校で華道体験を行いました。華道体験では,6年生児童のうち23名の児童が,洛陽未生流家元嗣の山中先生を初め3人の講師の方に,華道について教わりました。どれぐらいの長さに切るのか,どこにどの花を生けるのかなど,児童は講師の先生に教えていただいたことをもとに試行錯誤しながら生けていました。児童が生けた作品は,本校の正面玄関に25日(月)まで展示しています。お近くに寄られた際には,ぜひご覧ください。

水墨画体験

1月22日(金)に,水墨画体験を行いました。水墨画体験では,6年生児童17名が講師の八十原青嵐先生に,上手く描くコツなどを教わりました。初めは緊張しながら描いていた子どもたちも,回数を重ねるうちに慣れ,少しずつ上手に描けるようになってきました。次回は,2月4日(木)に行います。今から大変楽しみです。
画像1
画像2
画像3

体育で雪遊びを楽しみました!

画像1
画像2
画像3
1月20日(水)今年初めての雪の日。

朝から校庭や中庭には雪がつもって真っ白!
子どもたちは朝から何かわくわく,そわそわしていました。
2時間目の体育は「ボールけり遊び」の予定でしたが,内容を「雪遊び」に変更!
2年生みんなで雪遊びを楽しみました。

雪合戦をする子。雪の玉を作ってのってみる子。友達とまっさらな雪に足跡をつける子。
最後には1組,2組とも大きな雪だるまを作りました。

雪だるまと一緒にハイ!チーズ!
思い切り雪と遊んだ冬の一日でした。


京都ハンナリーズが広沢小学校へ

画像1
画像2
画像3
1月18日(月)京都ハンナリーズからプロバスケットボールクラブの選手の方に2名来ていただき,5年生の子ども達にバスケットボールの楽しさ,スポーツの楽しさを教えていただきました。限られた時間でしたが選手の方々と一緒に夢のような時間を過ごすことができました。様々な方々のご協力のもと,子ども達のためにこの度の大変貴重な体験をご提供いただきありがとうございました。

にこにこなかよしタイムがありました

 1月15日(金),3回目のたてわり遊び「にこにこなかよしタイム」をしました。1年と6年,2年と4年,3年と5年のペア学年のグループで,高学年の児童が考えた遊びで遊びます。
 3回目なのでスタートもスムーズに,それぞれのグループが楽しく遊ぶ姿が見られました。異学年の子どもたちが仲良く遊んでいるところは,いつ見てもほほ笑ましいです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp