京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:111
総数:404983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

百人一首大会 〜3・4・5・6年〜

4日の中間休みに体育館で百人一首大会がありました。

5色に別れて,各学年の代表を1名選び,3・4・5・6年生の4人で対決します。
1枚とるごとにその学年の子が「おおー!!」「やったあ!」と盛り上がっていました。

3・4・5・6年生の中では4年生が一番沢山の札を取ることができました。

明日は1年生との対決になります。
1年生は2年生との勝負をして,1年生が勝ちました。
しっかりと覚えている子も多く,中々に速く札をとることができるようです。

さて,七条第三小学校の今年の百人一首のチャンピオンはどちらの学年になるのでしょうか?
明日の決勝戦が楽しみですね!
画像1
画像2

百人一首大会 〜1・2年〜

画像1
画像2
3日(水)に1・2年生の百人一首大会がありました。

1年生の子どもたちがとてもよく百人一首を覚えていたので,1年生が沢山の札を取ることができ,勝ちました。

高学年との決勝戦には1年生がでることになりました。
決勝戦もこの調子で頑張ってほしいですね!

エコライフチャレンジ 〜4年生〜

画像1
3日(木)に4年生の子どもたちが総合的な学習で『エコライフチャレンジ』をしました。

気候ネットワークの方々が来てくださり,日常生活の中で自分にできるエコは何かを考えたり,冬休み前と後で『テレビを見ていない時は消す』『食べ物を粗末にしない』『ごみの分別をきちんとして,リサイクルに出す』などのことに取り組むことができているかどうかについての比較などもしました。

これからも引き続き,『エコライフ』を意識して続けていくことができるといいですね!
画像2

朝会

2月の朝会がありました。

こないだの子どもたちからの意見により,学校にサッカーゴールを設置することに決定しました!
校長先生から「ゴールにしました」と発表があったとき,「やったあ!」と喜ぶ声も沢山聞かれました。
竹中先生からはトイレットペーパーも節約して欲しいことについてお話がありました。

他には読書感想文や硬筆で素晴らしいできだった人が表彰されました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

研究発表会

非常措置についてのお知らせ

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp