![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:59 総数:635769 |
3年生 クラブ見学![]() ![]() ![]() 3年生が,来年度のクラブ活動を決める参考になるように,6校時にクラブ見学をしました。現在,家庭科・理科・音楽・図工・コンピュータ・卓球・内遊び・バドミントン・外遊び・球技などのクラブが活動をしています。みんな熱心に見学していました。 今日の給食![]() 今日の献立は,『チキンカレー』『ひじきのソテー』『麦ごはん』『牛乳』です。 『チキンカレー』は,子どもたちの人気メニューです。みんな「おいしい。」「おいしい。」と言って,おかわり続出で,あっという間に食缶が空になりました。また,『ひじきのソテー』には,ニンジン・コーン・三度豆を入れていろどりよくしました。 京都市の学校給食は,昭和22年に『ミルク(脱脂粉乳)』だけの給食でスタートしましたが,昭和24年には,『パン』と『ミルク』の給食になりました。昭和25年からは,『おかず』がつくようになり,昭和45年からは,『ミルク(脱脂粉乳)』が牛乳になりました。現在では,日本の伝統的な料理や世界の国の料理も出てきます。今年度からは,和食の良さを伝える『和(なごみ)献立』が始まりました。 今朝の様子![]() ![]() 今日は,過去最強クラスの寒波が来ているせいか,子どもたちが登校してくる時間帯は,風がほほを突き刺すようなとても厳しい寒さでした。運動場や道路はうっすらと雪化粧がありましたが,その粉雪が風が吹くと舞い散っていました。 子どもたちはいつものように大きな声で元気よく「おはようございます!」のあいさつをして登校してきました。運動場では,とても寒い中,たくさんの子どもたちが,楽しそうに友だちと遊んでいました。 土曜学習「昔遊びを楽しもう」![]() ![]() 今日の土曜学習は,「昔遊びを楽しもう」を学校運営協議会の学習支援委員会と女性会の方にお世話になり,行いました。 まず,体育館で「羽根つき」をしました。最初は,一人で,そして,二人でしました。コーンコーンと打つ音はするのですが,なかなか思うようには,いきません。でも,しばらくしているうちに,だんだんとうまくなっていきました。 子ども達のほっぺたが,赤くなってきて,暑いと言って上着を脱ぐ子どももいました。思っている以上に運動量があるのですね。 子どもたちは「最初はできなかったけれどもだんだんとできるようになって嬉しい。」と話していました。 また,「羽根つき」と並行して「けん玉」を,その後,図書室で「おじゃみ」「あやとり」「おはじき」をしました。 「おじゃみ」「あやとり」「おはじき」はどれも指先を使う遊びです。特に「おはじき」は,おはじきを指先ではらう力加減が難しかったようですが,夢中になってやっていました。 学校運営協議会の学習支援委員会と女性会の皆様のお力添えがあり,本日の土曜学習を実施することができました。ありがとうございました。 6年のページ 七条小祭りに向けて![]() ![]() 七条小祭りに向けて,準備を進めてています。モンスターに向かってストローを投げて,点数を競う射的風のお店を企画しています。今週は,ルールを考えたり,ポスターを書いたりしました。 26日(火)の自由参観では,是非保護者の方もご来店ください。 1年のページ 『七条小まつり』の準備を頑張っています!!![]() ![]() ![]() 26日(火)の『七条小まつり』に向けて,準備をしています。 子どもたちは,それぞれ係りを分担し,自分たちでアイディアを出しながら頑張っています! 日に日に子どもたちも盛り上がってきています。 ぜひ,お越しください!! 2年のページ 放課後まなび教室
1月22日(金)
2年生は,月・木曜日の放課後に『放課後まなび教室』へ行く子たちがいます。 久しぶりにのぞきに行くと,少々おしゃべりが目立っていました。 ひとりで黙々と学習するための教室ですから,おしゃべりはご法度です。 少し声をかけると,みんなが黙々と学習を始めました。 ひとりで黙々と学習する子や,机の所や畳の所に数人集まり黙々と学習する子など,みんなの学習している位置関係が面白かったです。 どの場所で,どんな風に取り組んでも構わないので,この『黙々の状態』が毎回続けて,自分で学習する力が付くといいですね。 ![]() ![]() 5年のページ 『和食の日』で
1月22日(金)
今日は『和食の日』で,ご飯にぴったりの『煮しめ』,『ごまめ』,『京風のみそ汁』,『りんご』というメニューでした。 その『京風みそ汁』の中に,クラスに一つだけお花の形をしたニンジンが入っていました! お花の形を見つけた子は,食べるのがもったいない様子で,最後まで残していました。 お花の形をしたニンジンを食べるときに,「きれいだなぁ。」と言って,おいしそうに食べていました。 給食で幸せな気持ちになりました。 ![]() ![]() 3年のページ 『七条小祭り』準備中!
1月22日(金)
26日(火)の七条小祭りに向けて,準備の真っ最中です! 3年2組の店は,「キッキングスナイパー」です。 来た人が楽しめるように段ボールやペットボトルを飾りつけしたり,ルールの説明を画用紙に書いたりしました! 当日をお楽しみに! ![]() 5年のページ 想像力のスイッチを入れよう![]() ![]() ![]() 国語では『想像力のスイッチを入れよう』という単元の学習をしています。 今日は学習したことを生かして,これからメディアとどう関わっていくかひとりひとり考えたことを交流しました。 司会の人が上手に話し合いを進めていました。 「これからは,メディアからの情報をそのまま受け取るのではなく,その先を想像したい。」 「情報を受け取る側も送る側も努力が必要だと思った。」など,自分の考えを交流していました。 今回学習したことを生活に生かしていってほしいと思います。 |
|