京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up167
昨日:243
総数:916346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
皐月の言葉 新緑に映える若葉のように 明るく過ごそう

御所南小学校5年 校舎体験

画像1画像2画像3
 昨日と今日の2日間,御所南小学校の5年生が御池創生館の6年生の教室で学習しました。登校時には校舎の高さにびっくりしていました。中学校の教員が教える時間があり,子どもたちはいきいきと活動していました。中間休みはグランドでのびのびと遊ぶ姿がみられました。5年生も京都御池ファミリーの仲間です。ここでの生活を楽しみにしておいて下さい。

7年 服育学習

画像1画像2
 昨日,7年生は服育学習を行いました。「服の役割」をテーマにクイズや寸劇も交えながら,日頃の自分の服装を見直す機会となりました。8年生の5月にチャレンジ体験学習もあります。TPO(時・場所・場合)をわきまえ,その時々にあった服装を考えていきましょう。

アナウンスコンクール 団体6位 〜放送部〜

画像1
昨日行われた京都市中学校アナウンスコンクールに放送部員7名が出場しました。日々の地道な練習の成果が実って,自分が考えた原稿を読むアナウンス部門Aで8年生が『優良賞』を獲得,アナウンス部門A,B,朗読の3部門の合計で与えられる団体部門でみごと第6位になりました。審査員の一人であるNHKのアナウンサーから,「文字を読む」ということについて,文字をきちんと音にするだけでは相手に伝わらない。人に伝えるために大切なことは,『文字』にどれだけ思いを込めることができるかであり,そこに面白さがあるのだというお話がありました。これからも,素敵な思いのこもったアナウンスを期待しています。

9年英語 スピーチテスト

画像1画像2画像3
 9年生英語科のパフォーマンス課題としてSpeech Testを行いました。6つのトピックカードから1枚を引いて,そのトピックについて自分の意見を論理的に理由を交えてALTに語ると言った内容です。9年生になると,長い1文を話す生徒も増えてきます。ALTのラサ先生も会話を楽しんでおられるようでした。緊張して思ったことが半分も言えなかったという生徒もいましたが,「会話ができて楽しかった」「自分の英語が通じてよかった」という声も聞きました。自分の思いや考えを,失敗を恐れずに英語で語る姿勢をこれからも大切にしてほしいと思います。

8年 百人一首大会

画像1画像2
 本日,8年生は百人一首大会を行いました。一首ずつ詠まれるたびに歓声が起こりました。また,1枚1枚頑張って取ろうという真剣な姿勢が伝わってきました。学年の先生がかわるがわる詠み,最後は校長先生が詠み手となり,とても和やかな雰囲気で行うことができました。事前の準備や当日の進行は文化委員でがんばって進めてくれました。日本の古典文化に親しむひとときとなりました。

7年・美術科 鑑賞授業

画像1
画像2
 昨日,今日と7年生は美術の授業で“風神・雷神図屏風”の鑑賞を行いました。国宝“風神・雷神図屏風”は江戸時代に俵屋宗達によって描かれたもので,建仁寺に所蔵されています。学校に持ってきていただいたものは,複製ですが,最新技術と伝統職人の技で,本物そっくりに作られています。文化財ソムリエの方のお話を聞いたのち読解班にわかれて,風神雷神のいろいろな謎を読み解いていきました。子どもたちにとって,日本の芸術に触れることで,心豊かになる機会になったと思います。

けやきおもしろ講座 参加をお待ちしています!

南極の美しい写真もたくさん紹介していただく予定です。ぜひご参加ください。
画像1

9年生 テスト4がんばっています!

画像1
 本日より9年生は,中学校生活最後となる定期テスト「テスト4」に取り組んでいます。今回のテストに向けて授業中はもちろん,家庭学習においても努力を積み重ねてきたことと思います。これまでの努力の成果を発揮するために,テスト問題に落ち着いて向き合い,取り組んでほしいと思います。
 今日のテスト教科は,国語・社会・技術家庭の3教科でした。明日のテスト教科は,美術・英語・保健体育の3教科が予定されています。体調面にも十分に留意しながら,最後まで粘り強く頑張ってくれることを願っています。がんばれ9年生!

救命救急講座

画像1
 本日,8年生は保健体育の授業で,日赤から講師をお招きし,心肺蘇生法の学習をしました。子どもたちは,真剣な表情で人工呼吸法やAEDの体験をしていました。「いのち」と向き合い,「いのち」を救う行動の中で,かけがえのないいのちの大切さを実感してくれたのではないでしょうか。

6年生 標準服採寸

画像1画像2
 今日の放課後,4月に入学予定の6年生を対象に標準服と体操服の採寸を行いました。少し照れくさそうにしている子どももいましたが,中学生になることを楽しみにしているように感じられました。明日も15時30分から17時まで2階ふれあいルームで行っておりますので,採寸をお済みでない方はお越しください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 防煙教室(7年,5・6限),性教育(8年,6限),けやきプロジェクト理事会(19:00〜)
2/5 しゃべり場(14:50〜)
2/9 私立高校入試事前指導(9年),おもしろ講座(16:00〜)

お知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会

学校教育目標

平成30年度教員公募

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp