京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up53
昨日:88
総数:1199539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

アクティブディズ1日目

「いじめを許さない学校」を目指して、今日から5日まで生徒会主催の「アクティブディズ」が始まりました。朝から生徒会メンバーが中心となり校門前で「朝の挨拶運動」が行われました。その後1時間目、生徒会が体育館で「いじめを許さない学校づくり」をテーマに全校道徳に取り組みました。内容は、全国いじめサミットに参加した時の報告、いじめを見かけたときどのような行動をとるのかなどを、生徒会本部の劇をもとにみんなで考えました。そのあと、全校生徒に公募した「いじめについての作文」の朗読を聞きました。「一人ひとりの個性を認めること」「いじめを見て見ぬふりをしない」というような内容のことが書いてありました。本部だけではなく、体育委員会が昼休み体育館や武道場などを開放したり、生活安全委員が、感謝の気持ち「ありがとう」を伝えようという活動をしたりしました。この後図書委員会の「一斉読書」の取り組みなど5日までだくさんの活動が続きます。
画像1
画像2
画像3

2/1(月)9、10組小中交流会

画像1画像2
3、4時間目に衣笠中学校に金閣、衣笠、翔鸞、柏野の4小学校が来られて「小中交流会」を行いました。衣笠中学校の生徒が考えた「曲あてクイズ」を小学生が答えました。生徒もピアノを演奏したり、活躍していました。小学生からも笑顔がたくさんみられるいい交流会となりました。小学生のみなさんありがとうございました。

2月1日(月)吹奏楽部(2)

次は、「スプリングコンサート」ですね。楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

2月1日(月) 吹奏楽部(1)

 昨日、吹奏楽部が北文化会館で行われた、北区制60周年「私の好きな北区」コンサート&コンテストで3曲演奏しました。10月に今のメンバーとなり3ヶ月がすぎ、3回目の演奏でしたが、表情も和らぎ笑顔も見られていい演奏でした。北区役所のみなさん、お世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 学習確認プログラム2年・国際平和ミュージアム学習2年
2/5 1年フィールドワーク5・6限
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp