![]() |
最新更新日:2025/07/21 |
本日: 昨日:63 総数:1199771 |
3年球技大会
その4
![]() ![]() ![]() 3年生球技大会
その3
![]() ![]() ![]() 3年生球技大会
その2
![]() ![]() ![]() 3年生球技大会1
雨が降る予報もなんのその!時間を繰り上げての球技大会です。写真から白熱した様子がうかがえます。しかし!雨が…。最後までできればいいのですが。
![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() 学校での訓練ですから、どうしても集団の要素として考えがちですが、地震などはいつ起こるかわかりません。ゆえに、家にいるとき、たとえば、居間にいるときなら、お風呂場なら、などと想定しながら、どうすべきか考えておくことも大切です。いつもいる場所なので簡単なようでも、いざというときはあわてるものです。家族の落ち合う場所なども確認しておくべきだと思います。「携帯があるから大丈夫」と生徒に言われましたが、大地震時など、つながらないことは十分に考えられます。 学校のような集団で避難するときは、自分の前後の人が誰かを一人一人が確認できることが大切です。前はA君、後ろはBさんのように一人一人が二人の人を確認できれば、本当に大変な状況でもかなり迅速な安全確認ができると思います。 学校での避難訓練から、家族や友人、先生などと、災害時のことについて話すきっかけにしていきましょう。 春テスト 1日目![]() さて、今日のテストは終わりました。明日もまたあります。一番大事なことは、後に引きずらないことです。終わったことをくよくよ考えても引き返せません。テストでは大切な心構えだと思います。受験でも、国語が終わり、社会、数学、・・・とつながっていきます。もちろんどれだけの教科があるかはそれぞれ違いますが、前のテストを気にしていたら、次のテストに集中できません。誰も満点で合格など考えなくてもいいのではないでしょうか。時間時間を精一杯がんばることだけを考えてやる。学校生活でも進めてほしいです。明日でテストも終わりです。テストが返却されたらしっかりと確認をし、次への工夫を考えてください。6月の終わりには、次の定期テストが待っています。 昼休みのグラウンド![]() ![]() 5/29(金)テスト前学習会![]() マリーゴールド
9・10組が生活の時間にマリーゴールドの花を植えてくれました。
2校前にはグミの木に実がなっています。 ![]() ![]() テスト前学習会![]() ![]() 今年度、1回目の定期テストということで、テストの向かうポイントを考えてみたいと思います。 今回のテスト週間は、策として「○○なことをしてみよう」、などといくつかの取り組む視点を考える。テストが終わったとき、その点を振り返り、「△△したほうが良かったかもしれない」などと、その取り組みを反省する。それをもとに次の試験の策を考えておく。そして、実行に移す。 自分に合った学習方法を見いだすことが必要だと思います。毎回同じことをしていては前に進めない。効果的な学習方法を1年や2年、さらには3年の最初に見いだすことで、それをもって入試等に向かう準備しなければなりません。生徒諸君のさらなるがんばりを期待しています。 |
|