![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:48 総数:913707 |
16日(土) 防災まちあるき&避難所体験
地域の防災イベントに子どもたちが参加しました。スタンプラリーをしながら,地震が起きたときの危険個所を探します。
![]() ![]() 16日(土)防災まちあるき&避難所体験
地域を歩くと,改めていろいろな発見があります。
![]() ![]() 15日(金)イングリッシュシャワー![]() ![]() 15日(金)昼休み
クラスで大なわとびをする子どもたちが増えてきました。
![]() ![]() 14日(木) 新献立「いもぜんざい」![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★平天の煮つけ ★大根葉とじゃこの炒めもの ★いもぜんざい 日本では,昔から,お正月にそなえたかがみもちで「ぜんざい」を作る習慣があります。甘く煮たあずきとおもちが入った「ぜんざい」を食べてい一年間の健康を願います。給食では,おもちのかわりにさつまいもが入っています。 宮崎県産のさつまいもを使用しました。 児童の感想を紹介します。 「いつもおいしいきゅうしょくをありがとうございます。いもぜんざいがおいしかったです。」(1年児童) 「ひらてんのにつけとごはんがあっていておいしかったです。いもぜんざいをはじめてたべておいもがやわらかくてあずきもあまくて,とてもおいしかったです。」(3年児童) 「いもぜんざいがおいしかったです。わけは,しるがとてもあまくて,あずきといもがあっていたからです。」(2年児童) 14日(木) 発育測定(2年生)
今日は,2年生が発育測定を行いました。「健康の日」の取組では,全校で足がたしらべのふり返りも行いました。
![]() ![]() 14日(木)朝マラソン
6年生 朝マラソンの様子です。
![]() 13日(水)二条中学校オープンスクール
二条中学校オープンスクールが開催されました。本部役員の生徒が,学校の様子や部活の様子などの話をしてくれました。その後,音楽や国語の授業体験をしたり,部活動見学をしたりしました。生徒の皆さんが,さわやかに,そして大変ていねいに説明をしてくれたのが印象的でした。説明や引率をしてくれた生徒の中には,本校の卒業生がたくさんいます。二条中学校の先輩として,とても頼もしく見えました。
![]() ![]() ![]() 13日(水)行事献立「防災とボランティアの日」![]() ![]() ![]() ★カレーピラフ ★牛乳 ★トマトスープ ★みかん 今日は,行事献立「防災とボランティアの日」です。 災害が起こった時のために,日ごろから缶詰や乾物を備えておくことが大切です。 今日の給食は,給食室で保管しておいた米や缶詰,乾燥野菜を使って作りました。 カレーピラフは,子どもたちに人気でおかわりがもっとほしいという児童もいました。 残さいが,全くありませんでした。 児童の感想を紹介します。 「今日のカレーピラフがおいしかったです。カレーの味がきいていて野菜がたくさんでおいしかったです。またつくって下さい。」(3年児童) 「トマトスープがおいしかったです。りゆうは,さっぱりしていてとてもおいしかったからです。」(4年児童) 「今日のカレーピラフがおいしかったです。たくさん具が入っていたからです。みかんもあまくておいしかったです。」(5年児童) 13日(水)発育測定(3年生)
今日は,3年生が発育測定を行っています。
![]() ![]() |
|