京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up17
昨日:22
総数:255787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 次年度に向けた就学時健康診断は11月19日(火)☆ 入学説明会は2月3日(月)に実施いたします。☆☆☆

1月 授業参観・懇談会 その1

画像1画像2
1月15日(金)5校時授業参観の内容です。

1年 道徳
友情「およげないりすさん」…友達の気持ちを考え,だれとでも仲良く助け合っていこうとする心情を育てる。

2年 道徳
仲良く「ないた赤おに」…赤おに,青おにの互いに思いやる気持ちを考えることを通して,友達と仲良くし,共に助け合っていこうとする心情を育てる。

そして,1・2年とも「子どもの人権」をテーマにそれぞれ学級懇談会を実施しました。

「ふゆ見つけ」にいきました!

画像1画像2
 生活科「きせつであそぼう」の学習で,「ふゆ見つけ」に出かけました。「葉っぱがたくさんが落ちている。」「木や葉っぱが枯れている。」「葉っぱの色が秋の頃と違う。」「虫がいない。」「歩いている人の服装が変わった。」「みんなマフラーや手袋をつけている。」など,子ども達は,春や秋の頃の様子と違ったところをたくさん見つけていました。

避難訓練(地震)

画像1画像2画像3
訓練の想定
「1月13日(水)2校時学習中に京都府南部に震度5強の地震が発生し,強い余震の可能性があるため全員体育館へ避難する必要がある」

「避難開始」の合図から全校児童が体育館へ避難し終わったのが,2分19秒でした。
大変素早く避難行動をとることができました。
「お」…おさない,「は」…はしらない,「し」…しゃべらない,「も」…もどらない,「て」…低学年優先を確認しました。
また,いつ・どこで地震に遭遇するかわからないので,今まで学んできた知識や技能をフルに使って自分の命を守る行動をとることの大切さを伝えました。
ご家庭でも「地震のときはこうしよう」と話題にしていただければ幸いです。

1年 けんこうカルタ大会

画像1画像2画像3
1月13日(水)朝,「けんこうカルタ大会」がありました。

今日は1年生の日です。
健康委員の6年生の読みに合わせてカルタを取っていきます。

「栗きんとん,甘味があっておいしいな」
「エノキはね,ビタミンBが含まれる」など…

1年生は,ルールを守ってカルタを楽しみました。
明日は2年生です。

1年さわやかタイム

画像1画像2画像3
1月12日(火)1年生の朝の様子です。
登校後,朝の準備,朝ランニング,そしてさわやかタイムです。
今日のさわやかタイムは,おなおしとプリント,そして読書です。
一人一人めあてをもって取り組んでいます。

新年の朝会

画像1画像2
1月6日(水)2016年新年の朝会です。
今回,KBS京都と読売新聞社の取材がありました。
普段と違う様子に子どもたちは少し緊張しているようです。

T「新年あけましておめでとうございます」
C「おめでとうございます」
T「本年もどうぞよろしくお願いいたします」
C「お願いいたします」
T「お正月と言えば,……」
C「おせち料理」
C「お雑煮」
T「おせち料理について少し触れましょう」

おせち料理…正月に食べるお祝いの料理
黒豆…元気に働けますように
数の子…子宝と子孫繁栄を祈る
田作り…小さくても尾頭付き
海老…長生きの象徴
栗きんとん…豊かさと勝負運を願って
紅白なます…紅白でおめでたいさっぱり料理
紅白蒲鉾…紅白は祝の色
などなど,日本の正月について振り返りました。

そして冬休み前の3つの話の確認です。
一つは,「命」
自分の命は自分で守るということです。
冬休み中事故や事件に巻き込まれることなく元気に登校できていることをうれしく思います。
二つは,「家族の一員」
年末年始を家族の一員として役割を果たすということです。
大掃除や洗濯物たたみ,玄関掃除など,役割を果たし続けることが大切です。
三つは,「目標」
「一年の計は,元旦にあり」というように「新しい自分づくりをしよう」ということです。

自分が変われば,言葉が変わる。
言葉が変われば,心が変わる。
心が変われば,態度が変わる。
態度が変われば,行動が変わる。
行動が変われば,人格が変わる。
人格が変われば,人生が変わる。
人生が変われば,世界が変わる。

「自分の目標を立てよう」

「自分を,人を大切にするために」
○人を大切にする力
○自分の考えをもつ力
○自分を表現する力
○自らチャレンジする力
これら4つの力を身に付けよう。
「聴く」…話す人を見て,目・耳・心で
「話す」…みんなに聞こえる声で

そして,学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」の具現化を目指しています。

第2回 ノート検定

画像1画像2画像3
12月21日(月)第5・6校時に全学年・学級とも第2回ノート検定を実施しました。
算数科のノートの基礎と発展について,各学年の評価基準に基づいて検定しました。
第1回に比べ,子どもたちのノートづくりは確実に進化しています。
来年第3回ノート検定を予定しています。
さらなる進化を期待しています。

ろぐみすごろくでなかよくなろう

画像1画像2画像3
 生活単元学習の時間に作ってきたすごろくゲームが完成し,全校の友だちを招待して休み時間に遊ぶことにしました。12月に2年生と1年生の友だちが,二班ずつ来て,一緒にゲームをして仲良くなりました。
 お互いが仲良くなるためにルールを丁寧に説明したり,二人でゲームを進行するために協力したりすることができました。自分たちが作ったゲームを友達に楽しんでもらい,みんなが喜んでくれて,とっても嬉しい気持ちになりました。

小さな巨匠展合同作品作り

 12月9日,小さな巨匠展合同作品作りのため,深草小学校に行ってきました。科学センター学習や,合同運動会で会うたびに,名前を覚え仲良くなってきました。深草小学校のプレイルームのダイナミックな遊具で遊ぶのも楽しみにして行ってきました。今回は声で実験をしたり,声の楽器を作ったりしてきました。
 今年度の小さな巨匠展は,1月21日〜24日です。たくさんの方々に育成学級の子どもたちの作品展をご鑑賞頂きたいです。
画像1画像2

ろ組大好き新聞 10月・11月号

画像1
 10月,11月のろ組大好き新聞のテーマは『秋の楽しみ』でした。お互いの秋の楽しみを聞いたり,呉竹総合支援学校に通う友達の楽しみを聞いたり,先生方にインタビューしたりしました。聞いているうちに「それいいな〜。僕も行ってみたい。」「私も食べたい。」と楽しいお話がふくらみます。新聞を読んで感想をくれた友だちも「僕の秋の楽しみは○○です。」と伝えてくれ,新聞を通じて交流ができました。
 もうすっかり冬です。冬の楽しみを満喫してください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
1/30 囲碁教室,バウンドテニス
2/1 委員会,バスケットボール
2/2 朝会,SC,まなび
2/3 代表委員会,茶道・音楽
2/4 フッ化物洗口,食に関する指導2年,まなび
2/5 新1年生入学説明会,まなび,サッカー,京都はぐくみ憲章の日

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

校歌

研究

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp