|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:72 総数:356292 | 
| フレンドリー水やり当番  その中で、今日も当番の子どもたちが来て、草花にたっぷりと水をかけてくれています。当番の皆さんのおかげで、学校には色とりどりの花を見ることができます。 これからもよろしくお願いします。 夏真っ盛り
校内の花や植物も,夏の日差しを浴びてすくすく育っています。バケツの稲やヒマワリもぐんぐん育っています   7月31日です  フレンドリーグループの水やり当番で、朝から来てくれている子どもたちがいます。当番活動として役割を果たしてくれているので、とても嬉しくなります。水をもらったお花たちもとても喜んでいると思います。有難う。 ヒマワリも3メートル位くらいまで育ち、半分くらいが花を咲かせています。 4年生登校日 教室では、3日間のスケジュールやその時の写真をもとに「みさきの家」での活動を振り返り、一番思い出に残ったこと等フリントに書いていました。 4年みさきの家 プレイバック2 キャンプファイヤーです。火の神様から4人の子どもたちへ授けられた火を中央の薪に点火!火の粉を巻き上げながら、しっかりと燃え出しました。 グループで考えた出し物に、みんな一緒になって参加し、キャンプファイヤーは大いに盛り上がりました。 4年みさきの家プレイバック1  2日目の午後の様子です。子どもたちはおうちの人へのはがきを書いた後、宮崎浜での拾った石にペイントしました。できたものにラッカースプレーをかけ、乾かしておきました。そのあと、班対抗でゲームをして楽しみました。 全市水泳記録会に参加しました。  日頃の練習の成果を発揮し,どの子も自己ベストを更新するようなダイナミックな泳ぎをすることができました。それにはやはり回りで応援してくれている友達やおうちの方々の励ましが大きかったと思います。 今日の経験を生かして次はもっとたくさんの人数で全市の陸上記録会にも参加したいと思います。 4年 奥志摩みさきの家自然体験学習11 その後,みんなでセイウチショーを見学しました。 大将軍の4年生も飛び入りで参加しました。 4年 奥志摩みさきの家自然体験学習10  学習会   | 
 | |||||||||