![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:40 総数:636114 |
今朝の様子![]() ![]() ![]() 今朝も,七条中学校の生徒会と2年生の生徒さんが,たくさん朝の『あいさつ運動』に来てくれました。登校する本校の子どもたちに元気よくあいさつをしてくれていました。 本校の児童会の児童と教職員もその声に負けないように,登校してくる子どもたちにあいさつをしていました。 今日も大変寒かったですが,とても和やかな朝のひと時でした。 運動場では,いつものようにたくさんの子どもたちが楽しそうに友だちと遊んでいました。 5年のページ 一版多色版画に挑戦![]() ![]() ![]() 5年生は図工の時間に一版多色版画に挑戦しています。5年生になって一番の思い出をテーマに絵を描きました。 絵の具の色や水加減が難しく苦労していますが,2月の造形展で素敵な作品を飾れるように頑張っています。 完成を楽しみにしていてください。 今日の給食【1月12日(火)】![]() 寒い日には,今日のような温かいマーボどうふを食べると,体が中から温かくなってきます。マーボどうふは,赤みそで味付けがしてあり,こくがありました。 ほうれん草ともやしのナムルは,ゆでたほうれん草ともやしを炒め,砂糖やしょう油,酢で調味して仕上げています。さっぱりとしていました。 今朝の様子![]() ![]() 今週1週間は,七条中学校の生徒会と本校の児童会が協力して,朝の『あいさつ運動』に取り組みます。 今日は正門に,本校の児童会の子どもたちと七条中学校の2年生と生徒会の役員の生徒さんだけでなく,七条中学校の校長先生も立ってあいさつをしてくださいました。 登校する本校の子どもたちに,元気よく朝のあいさつをしてくれました。 本校の子どもたちは,少し照れくさそうにあいさつをかえしていました。 運動場ではいつものように,たくさんの子どもたちが友だちと楽しそうに遊んでいました。 4年のページ 書き初めをしました。![]() ![]() 4年生は書写の学習で「書き初め」をしました。書いた字は「美しい心」です。 新年を迎え,気持ちを引き締めて書きました。 子どもたちは姿勢を正して,一字一字,真剣に書いていました。 気持ちを込めた作品は,とても良い出来になったと思います。 3年のページ 紙版画であらわそう![]() ![]() ![]() 図工の時間に,紙版画の学習をしています。 「星になったりゅうのきば」という物語からお気に入りの場面を選びました。 りゅうを表現するのは初めてです。 子どもたちは,りゅうの特徴であるするどいきばやギョロッとした目,へびのように長い体,体を覆ううろこなど,どのように表現するか悩みながら作っていました。 歓声が楽しみです。 今日の給食![]() 今日の献立は,『平天の煮つけ』『大根葉とジャコの炒めもの』『いもぜんざい』『ごはん』『牛乳』です。 『いもぜんざい』は,やわらかく煮た小豆とサツマイモが入った手作りぜんざいです。日本では昔から,お正月に備えて鏡餅で『ぜんざい』を作る習慣があります。甘き煮た小豆とお餅が入った『ぜんざい』を食べて,1年間の健康を願います。今日の給食では,お餅のかわりにサツマイモが入っています。子どもたちには,『いもぜんざい』の甘くて優しい味を楽しんでほしいです。 今朝の様子![]() ![]() ![]() 今朝もたくさんのPTAの方々が見守り隊の方々と協力していただき,正門やいくつかのポイントに立って『声かけ運動』で子どもたちの安全と朝のあいさつのために活動していただきました。今日は特に寒さが厳しい中でしたが,本当にありがとうございました。 登校してくる子どもたちの様子を見ていると,たくさんの子どもたちが元気よく笑顔で「おはようございます!」とあいさつをしていました。 運動場では,いつものようにたくさんの子どもたちが楽しそうに朝休みを使って友だちと遊んでいました。 2年のページ 初学習
1月7日(木)
今日から,平成28年の学習が始まりました。 今年,初めての学習は,冬休みの思い出を綴る作文の学習でした。 冬休み中の1番の思い出を聞くと,みんなそれぞれ。 お年玉のことや,親戚と一緒に遊んだこと,おじいちゃんのお家へ遊びに行ったことなど,色々と楽しい思い出に溢れていました。 書き終わると,いつものように数人紹介しましたが,友だちの思い出を聞いているクラスみんなの顔も,楽しそうに笑顔になっていました。 ![]() ![]() 4年のページ 点字を書きました。![]() 4年生は,総合的な学習の時間に「広げようあたたかい心」の学習で「点字」を書く練習をしました。点字板を使いながら,みんな楽しそうに学習していました。普段,目にしていた点字がどのように作られているかを知って,新たな発見になりました。 |
|