京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up235
昨日:643
総数:797599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

アサギマダラのふしぎ

画像1
画像2
画像3
 2・3時間目に「アサギマダラのふしぎ」について,外部から先生に来ていただき授業をしていただきました。アサギマダラは,「旅する蝶」と言われており,なんと2000キロメートルも移動するものもいるそうです。
 また,アサギマダラが,どんな行動をするか調べるためにマーキングのやり方も教えていただき,マジックで蝶の羽に番号を書きました。最後には,中庭でマーキングをしたアサギマダラを放しました。放したアサギマダラがどこで見つかるか,とても楽しみです。

生活「あそんで ためして くふうして」

 グループで工夫しながら,物作りを進めています。
画像1
画像2

部活動 全市バレーボール大会 2

声をだすこと,お互いに励ましあうこと,あきらめないこと。
たくさん大切なことを学んだ試合でした。

画像1
画像2
画像3

部活動 全市バレーボール大会 1

画像1
画像2
画像3
深草小学校にて,全市部活動バレーボール大会が開催されました。
8校180名ほどが集まりました。
これまでの練習の成果を,発揮できるよう頑張りました。

1年 生活 西浦公園

画像1
画像2
秋の公園を探検しに出かけました。
今回は,虫かごを持っての探検です。
秋めいてきた公園を楽しみながら,コオロギやバッタなどの虫を触ったり捕まえたりしました。
お世話になった地域のみなさま,ありがとうございました。

伝えよう楽しい学校生活

画像1
画像2
国語の学習で2年生に3年生の楽しい学校生活を伝えに行きました。3年生で始まる理科や社会の学習,リコーダーなどの楽しさを実演しながら伝えました。

学活「おとなりの国」

 チェギチャギという,韓国・朝鮮の遊びを体験しました。
画像1

1年 図工 おはなしの絵

画像1
画像2
画像3
3組は「おばけのあんみつ」という本を読んで描いています。
思い思いの色画用紙の上にクレパスで仕上げました。

1年 図工 おはなしの絵

画像1
画像2
画像3
2組は「ぼく つかまらないもん」という本を読んで描いています。
絵具で背景に色をつけてからクレパスで描きあげました。

1年 図工 おはなしの絵

画像1
画像2
画像3
1組は「もしも、ぼくがトラになったら」という本を読んで絵を描きました。
クレパスで丁寧に塗りこんで仕上げました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/24 たこあげ
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp