![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:248 総数:1082016 |
6月行事予定
6月行事予定を載せました。ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。6月行事予定
チャレンジ体験
5月27日(水)から6月2日(火)までの期間に2年生がチャレンジ体験を行っています。多くのの事業所にご協力をいただき,勤労体験を行っています。限られた期間ですが,この体験を通して,成長してくれることを期待しています。 また,事業所がお休みの日と重なっている場合は,学校で,体験活動を行っています。
![]() ![]() ![]() 安全について
以下のような内容について各学級で指導・連絡を行いました。
○地域の農業用水路関係の施設への進入禁止や危険について 1 芝ノ宮ポンプ小屋(芝ノ宮公園南東角)の柵を越えたり、小屋の屋根 に上ったりしてはいけません。 くみ上げた地下水を貯める構造になっており、相当の深さがあります。 落下した場合は大変危険です。絶対に入ってはいけません。 2 農業用水路に入ってはいけません 水量が少なく水位も低い場合でも、上流で堰き止めしていることが多く 放流時に水位が急上昇する場合があります。その場合大人でも足を取ら れるほどの流れとなり危険です。農業用水路に入ってはいけません。 ○登下校や放課後の安全について 1 交通ルールを守り、マナーをしっかりと守り、安全に登下校をしまし ょう。京都市内で登下校中の事故が起こっています。十分に気をつけて 下さい。 2 川や池などでの遊泳は禁止されています とても危険です。プールや海水浴場以外での遊泳は絶対にしないように してください。 3 道に広がらない 登下校中に道を歩くときは,道の端を歩きましょう。 保護者のみなさまからも,お家庭でのご指導をよろしくお願い致します。 土曜参観3
5月23日(土)土曜参観の日の午後は,部活動の参観です。みんな元気に活動していました。
![]() ![]() 心遣い![]() 今朝、登校時に保護者の方が自転車に荷物を積んで生徒と来られました。治療した足が痛く、歩くのも不自由そうでした。校門で事情を聴き、荷物を預かろうとすると、近くを通りかかった女の子が「私が運びます。」と、言ってくれました。「同じクラス?」「クラスは違います。同じ階なので。」 こういった心遣いが、人の心を和ませ、嬉しくさせます。声をかけてくれた女の子にとっては、当然の行動だったのかもしれませんが、朝から一人感激していました。2年生は、明日から5日間チャレンジ体験です。職場体験の中で、多くの方々との出会いやふれあいがあります。「何気ない心遣い」大切にしてください。今週の生花は「カーネーション」です。母に「元気にしてるか?変わりないか?」と、連絡をしない大ばか者がここにいます。 6月行事予定
ホームページの右欄「行事予定」に6月行事予定をアップしました。毎月末に翌月の詳細を掲載します。また、学校だよりでもお知らせしております。
第1回PTA総会
5月23日(土)土曜参観の日に,第1回PTA総会を行いました。議案書に沿って,PTAの本部役員や各委員の方から今年度の計画などについて説明がありました。また,当日は,参観の受け付けや,リサイクル用標準服の回収など委員の方々にはいろいろな場面でお世話になりました。ありがとうございました。
![]() 土曜参観2
5月23日(土)土曜参観の2年生と3年生の様子です。落ち着いて授業に取り組めていました。5月25日(月)は代休になります。
![]() ![]() 土曜参観1
5月23日(土)に土曜参観を行いました。多くの保護者の方に参観にお越しいただきました。ありがとうございました。生徒達も集中して授業に取り組めていました。
写真は,1,2組と1年生の授業の様子です。緊張しながらも,しっかり授業に取り組んでいました。 5月25日(月)は代休になります。 ![]() ![]() 道徳の時間
今日の1年生の道徳は、「ルールを守る」が主題です。家庭や学校での生活や自分自身を振り返りながら考えました。
![]() ![]() ![]() |
|