京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:87
総数:596585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

6年のページ みんなで,ジャンプ!

1月15日(金)
 休み時間になると,運動場に飛び出していく子どもたち。
 20日(水)に行われる大なわ大会に向け,練習に熱が入りだしてきました。
 縄回しのテンポが良く,みんな,どんどん,どんどん跳んでいきます。

 6年生にとって,最後の大なわ大会。
 クラスのみんなで頑張れる機会も残りわずか…
 思いっきり楽しんで,悔いのないように取り組もう!!
画像1
画像2

1年のページ 給食のようす

画像1画像2
1月15日(金)
 今日の給食はいつもと違い,台風が来た時のために給食室で保管しておいた食材を使ってつくられた献立でした。

 子ども達に伝えると,「ずっと給食室に置いていても缶詰だと腐らずに長持ちするんだね!」「缶詰や乾そう野菜でもこんなにおいしい味になるんだね!」とおいしそうに食べる様子が見られました。

今日の給食

画像1
1月15日(金)
 今日の献立は,『トマトスープ』『カレーピラフ』『みかん』『牛乳』です。
 災害が起こったときのために,缶詰や乾物を備えておくことが大切です。今日の給食は,台風が来たときのために,給食室で保管しておいたお米や缶詰,乾燥野菜を使って作りました。

避難訓練

画像1
1月15日(金)
 中間休みに,震度6弱の地震が発生したことを想定した避難訓練を行いました。

 今日の避難訓練は,特に,災害は「いつ起こるかわからない」ことを前提に,子ども達が自分達の力で安全に避難できるようにすることを目的にしました。
 そのため,普段でしたら,授業中に実施することが多いのですが,今日は,中間休みにしました。

 非常ベルが鳴ると運動場で縄跳びやボール遊びをしている子ども達は,遊びをすぐにやめ,できるだけ中央に行き,身を低くして頭部を守らなければなりません。
 教室で友達と話している子ども達は,出入り口を開け,机の下にもぐらなければなりません。
 廊下を歩いていれば,窓ガラスから離れて廊下の真ん中に座り,頭部を守ります。
 中間休みは,それぞれが様々な場所で活動しているので,非常ベルが鳴ると,自分たちでしっかりと放送を聞き,放送の指示に従って行動することが大変大切になってきます。

 運動場に2次避難をした後,教室で友達との協力,真剣さ,放送を聞く態度,避難方法等について担任と振り返りました。

今朝の様子

画像1
画像2
1月15日(金)
 七条中学校の生徒さんの『あいさつ運動』は,本日が最終日です。
 今週1週間は,毎朝7時50分に本校の正門に集合して,朝の『あいさつ運動』に取り組んでくれました。本当にありがとうございました。
 この1週間で,本校の子どもたちの朝のあいさつ姿が変わり,これまで以上に明るく元気に『あいさつ』ができるようになりました。これも,七条中学校の生徒会の取組が,本校の子どもたちにとてもよい影響をもたらしてくれ結果だと思っています。これからもこのような中学生と小学生が力を合わせた取組ができると本当に良いなあと思っています。
 七条中学校のみなさん!これからもよろしくお願いします!!

 最近,運動場では,子どもたちが『大なわとび』をする姿をよく見かけます。今朝も,3つのグループが運動場で『大なわとび』をしていました。もうすぐ行われる『大なわとび大会』に向けって,子どもたちは練習しているのでしょうね…。
 『大なわとび大会』に向けて,みんな頑張ってください!!!

6年のページ 版から広がる世界

画像1画像2
1月14日(木)
 6年生の図工では,一版多色版画で『ねぶた祭り』を表現しています。
 子どもたちは,勇ましい目つきや,筋骨隆々とした腕を彫刻刀で一生懸命表現しています。来週から色をつけていきます。
 黒い画用紙にどんな『ねぶた』が浮かび上がるのか・・・とっても楽しみです。

3年のページ 給食,大好き!

画像1
1月14日(木)
 今日の給食に出てきた「さんまのかばやきふう」「かんとうに」は,子どもたちが大好きな献立です。
 おかわりの列にたくさんの子どもが並んでいます。残っていた給食はあっという間になくなり,子どもたちはおいしそうに食べていました。
 「かばやき」という名前は,昔,うなぎを丸焼きにした様子が「がま」という植物の穂ににていたので「がまやき」と言われ,やがて「かばやき」と言われるようになったということを知り,「ほ〜」と感心の声を上げていました。
 今日はさんまを使ってかばやき風に仕上げられていました。

4年のページ プレジョイントプログラム頑張りました。

画像1
1月14日(木)

 今日でプレジョイントプログラムの4教科(国語・算数・社会・理科)全てが終わりました。テストは問題用紙と解答用紙に分かれており,いつもとちがう雰囲気の中,子どもたちは集中して頑張っていました。
 テストのために勉強をしてきた児童も多く,高学年になって,学習に対する意識が高まってきたことをうれしく思いました。
 みんなの頑張りが,よい結果につながるといいですね。

4年のページ アイマスク体験をしました。

画像1
画像2
1月14日(木)

 4年生は,総合的な学習の時間に「広げようあたたかい心」の学習で「アイマスク体験」をしました。アイマスクをつけて座って何かをしたり,友だちに手引をしてもらい,廊下を歩く体験をしました。
 目が見えないことの怖さを実感をするとともに,目の不自由な方が生活する大変さを知りました。また,手引きをする人の誘導の難しさや,相手の「命」を預かっていることの重要さについても考えました。

1年のページ 「ともだちに,きいてみよう」

画像1画像2画像3
1月14日(木)
 冬休み明けに,国語科「ともだちに,きいてみよう」の単元で学習したことを活かした授業をしました。「冬休みに一番楽しかったこと」について,友だちに尋ねて分かったことを他の友だちに紹介しました。
 まずは,友だちの一番楽しかった出来事をインタビューし,ノートにメモしました。他の友だちに,間違えたことを伝えたらいけないので,責任重大です。質問を繰り返しながら,しっかり聞き取りました。
 そして,そのメモをもとに,他の友だちに詳しく伝えました。「○○さんが,冬休みに一番楽しかったことは,○○○です。〜だからです。」と,ノートを確認しながら,しっかり相手に伝えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp