京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/09
本日:count up29
昨日:45
総数:309842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

夕陽の中を

 大文字駅伝支部予選会に出場するメンバーもほぼ決まり,夕方の練習にも熱がこもります。夕陽の中をたんたんと走る子どもたちの姿に美しささえ感じました。それぞれが持てる力を最大限に発揮し,たすきをつないでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

山の家 花背焼き

 花背の土を混ぜた粘土で記念の花背焼きを作ります。それぞれが個性を持った作品が手元に届くのは2月の初めごろです。楽しみですね。花背からの更新はこれで最後になります。けが人・しんどい子も全くいません。みんな元気です。眠そうな子はちょっといますが…。
画像1
画像2
画像3

山の家

 もう荷物もまとめているので,歯磨きも今朝は炊事場です。
画像1

山の家 朝食

 雨の中,炊事場に移動しての朝食はパックドッグです。パンにキャベツ炒めとソーセージを詰めてアルミホイルに包み,行乳パックに入れて火をつけたらホットドッグの出来上がり。こちらも協力して自主的に片付けまでできました。
画像1
画像2
画像3

山の家 朝の身支度

 夜のうちに降り出した雨音で目が覚めました。子どもたちは6時の起床時間までたっぷり寝て,全員元気です。今朝は布団・部屋の片づけ・荷物整理と大忙しです。協力して活動していたのが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

山の家 キャンプファイヤー 2

 年甲斐もなく私も飛んだり,跳ねたりして,写真屋さんに写真はお任せしたので,写真がちょっと少なめです。最後は淡い残り火を見つめながらしっとりとした担任の話で心に染み入る余韻が残りました。
画像1
画像2
画像3

山の家 キャンプF

 初めはわざと,しっとり始まったキャンプファイヤーでしたが,大いに盛り上がりました。飛び跳ねて歌い・元気よく踊り,最高のファイヤーです。
画像1
画像2
画像3

山の家 登山2

 後半の写真だけUPします。
画像1
画像2
画像3

山の家 天狗杉登山

 秋晴れの天候に恵まれ,紅葉の中を歩く登山になりました。風もほとんどなく,昼食場所では京都市内や遙かに生駒山まで見えました。予定より早く帰ってきたので,3時15分から入浴します。
 登山前に,住民福祉協議会から頂いたスポーツドリンクを持ち,また,山の家に帰ってきてからはゼリーを頂きました。ありがとうございました。
 怪我もなし,しんどい子もいません。全員元気です。

画像1
画像2
画像3

山の家 朝食前後

 食堂での朝食もしっかり取り,いよいよ登山の準備に入ります。青空が広がっているので励ましあって全員が完歩できるようにしたいです。元気に 行ってきます!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 たてわり遊び(中間) 放課後まなび教室再開
1/15 交通安全指導日 音読発表会(4年) 育成合同作品づくり(午前中)
1/16 PTA土曜学習「アイススケート教室」
1/18 学校安全の日 朝のよみきかせ(1・2年) 避難訓練 クラブ活動
1/19 たんぽぽ・高学年授業参観・学級懇談会
1/20 低学年授業参観・学級懇談会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp