![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:148 総数:1498607 |
チャレンジ体験履歴書用写真撮影
チャレンジ体験でお世話になる事業所にお渡しする履歴書(自己紹介)に貼る写真を撮影しました。(6組は時間の関係で後日)
この写真撮影を通じて、「身だしなみ」について考えてくれたものと思います。 日頃、しっかりと学校生活を送っているみんなの様子がしっかり伝わるような表情で撮影をしてくれていました。 ![]() ![]() 京都市総合文化祭
10月24日(土)〜11月15日(日)「京都市中学校総合文化祭」が開催中です。京都市総合教育センターの展示会場には、本校ハンド系キング部、社会科、美術科の作品が展示されています。また、10月31日(土)に開催された「京都市中学校弁論大会」では、2年生の田中さんが見事第2位にあたる優秀賞(松尾賞)を獲得しました。また、吹奏楽部も生徒音楽会に参加し、日頃の練習の成果を披露しました。
![]() ![]() ![]() 夢ライブラリー 新刊入庫
3階2年生フロアにある夢コーナー(ちょっとした勉強や話し合いなどができるスペース)にある夢ライブラリー。そこには、夢をテーマにしたような本が並べられています。
この度、そこに新刊3冊が並べられました。新しい本、ぜひ手に取って見てほしいと思います。 引き続き、「書を持ち、夢を追え。」伏見中生! ![]() ![]() 3年生の様子
10月29日(木)5限「持ち回り道徳」を3年生は行いました。3年生の教員が練りに練った指導案で、工夫を加えた道徳の授業をクラス持ち回りで行います。様々な角度から自分自身を見つめ直す良い機会となりました。
また、放課後は進路懇談の2日目。言わば12月の進路決定を控えてのプレ懇談です。年度途中の評価ではありますが、これからの進路選択に向け、親子共々真剣な雰囲気がうかがえました。 ![]() ![]() ![]() 道徳 持ち回り制7時間目
今日の5限は、学年の先生が各クラスを回って道徳をする持ち回り道徳の7回目でした。
各先生の専門性や持ち味を加えた道徳で、自分自身を見つめるよい機会になっているものと思います。 ![]() ![]() ![]() 学年だより11月号
「学年だより11月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
伏見中だより11月号
「伏見中だより11月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
ランチタイム
2年生の昼食の様子です。
新生徒会本部役員が決まり、今日はその役員による初めてのランチタイムミーティングがありました。 本部役員や放送部の活動をする生徒が抜けて、少しさみしい教室もありましたが、班の仲間と机を合わせて、楽しく食事をする様子が見られます。 ![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員選挙
10月27日(火)「生徒会本部役員選挙」が行われました。写真は立会演説会の様子です。約一週間に渡って選挙活動を行った立候補者は、応援弁士を従え、公約も含めた自分の思いや考えを、堂々としっかり演説しました。また、それを聞く全校生徒の態度も素晴らしく、伏見中の底力を感じました。放課後には開票・結果発表が行われ、3年生から1,2年生へバトンタッチが行われていきました。
![]() ![]() ![]() クロスを上げよう
2年生男子体育では、サッカーの学習が進んでいます。うまくずれを創って、突くパスを入れていくための練習をし、ゲームで試していっています。
4時間目となったこのクラスは、サイドに展開し、クロスを上げて得点するパターンを練習して試合に臨みました。 試合後には、今日のねらいに対してどうだったかをチームミーティングで振り返り、次の時間につなげていっています。 引き続き、1時間1時間レベルアップをしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|