京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:62
総数:249508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

5年山の家1日目 野外炊事1

画像1画像2画像3
野外炊事が始まりました。

班で役割を決めて準備にかかりました。
ジャガイモや玉ねぎ・人参など材料を切っていきました。

材料が準備できたらいよいよ調理です。

5年山の家1日目 火おこし2

画像1画像2画像3
火おこしの道具を実際に使って火おこしをしました。

タイミングよく押すとコマのように勢いよく軸が回って煙がでてきました。

みんな一生懸命火おこしをしました。

5年山の家1日目 火おこし1

画像1画像2画像3
火おこしの体験をしました。
初めに,火おこしの準備と説明を聞きました。

火おこしの道具を使って種火を作り,それをもとに息を吹きかけて炎にします。

うまくできるか楽しみです。

5年山の家1日目 昼食

画像1画像2画像3
1日目の昼食です。

今日の昼食は,お弁当です。

グループごとでお弁当を食べました。
自然の中で,食べるお弁当は一段とおいしかったです。

5年山の家1日目 宿舎の様子

画像1
入所式を終えて宿舎に入りました。

宿舎の様子です。
自分の場所を決めて荷物を整理します。

シーツの準備も自分たちでします。

5年山の家1日目 入所式

画像1画像2画像3
山の家に着きました。

山の家で,入所式をしました。
入所式で,これから始まる山の家での活動へのおもいをいいました。

いよいよ活動の始まりです。

5年山の家1日目 出発式

画像1画像2画像3
今日から山の家での校外学習が始まりました。
出発式では,山の家での目当てを確認しました。

これから始まる山の家での活動をみんなとても楽しみにしていました。

元気な挨拶をして胸を膨らませながら出発しました。

公式ドッジボール大会

画像1画像2画像3
 公式ドッジボールの大会に4・5・6年生児童22名で参加しました。
全員が気持ちを一つに全力で勝利を目指す姿に会場からも大きな声援が!
予選を2位で通過し,決勝トーナメントへ進出。最終結果は11チーム中4位と大健闘しました!
やっぱり一生懸命がかっこいい!稲荷っ子魂を見せてもらいました。
会場校や審判団,少年補導の方々,応援に来てくださったたくさんの方々,ありがとうございました♪

自由研究 発表会

画像1画像2
 夏休み明けも元気いっぱいの子ども達です。
図画工作の時間に,夏休みの間がんばって取り組んだ自由研究の作品発表会をしました。
子ども達が一生懸命取り組ん作品は,個性豊かでどの作品も素敵です。
お互いの作品を鑑賞した後に,友達が工夫しているところや,すごいと思ったことなどを伝え合いました。

夏休み自由研究発表会

画像1画像2画像3
 夏休みが終わり,教室にまた子ども達の元気な声が戻ってきました。
今日は,5・6時間目に,夏休みに取り組んだ自由研究の作品発表会をしました。
工作や絵,習字などがんばって取り組んだ作品がいっぱいです。一人ひとり「くふうしたところ」や「出来上がった感想」などを発表しました。
絵日記の発表もしました。夏休みのすてきな思い出がいっぱいの発表会となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
1/12 保健の日,身体計測ろ組・1・2年,委員会
1/13 避難訓練,茶道・音楽
1/14 代表委員会,食に関する指導ろ組,まなび
1/15 人権参観・懇談会,まなび,サッカー
1/17 稲荷消防分団出初式
1/18 クラブ,バスケットボール

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp