京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:4
総数:647525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『信州のゲレンデから』その2

 暖冬の影響で、信州でさえも雪不足でした。25日の夜にようやく雪が降り、何とか滑走可能となったようです。
 
 2年生の皆さん、楽しみになってきましたね。
 ゲレンデが皆さんを待っているかのようです。

※それにしても、先生方皆さん、“ええ笑顔”です。楽しそうに下見をしてくれています。私も、久しぶりに滑りたい気持ちになっています。10年以上やっていませんが、果たしてちゃんと滑れるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『信州のゲレンデから』その1

 おはようございます!

 修学旅行の下見に行ってくれている2年の先生方から雪景色が届きました。
 学校のPCのメール機能がダウンしているので、家のPCから取り込みました。そんな事情でアップが一日遅れたことをご容赦ください。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』〜女テニ〜

 夏以降、少しずつ技術指導をしてきました。その時出来なかったことが、今言うと簡単にできたりします。頭で思うことが身体で表現できるところまで技術的に上達してきたということなのでしょう。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』〜女テニ〜

 テニスコートでは女子部が活動しています。

 主顧問の畑先生は修学旅行の下見に行ってくれていますので、副顧問の近藤先生がついてくれていました。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』〜ラグビーその2〜

 ラグビー部にも3年生が参加していました。

 男バス同様、1・2年生の人数が少ないので、3年生が来てくれると活気が出ます。
画像1
画像2

『土曜日午前の部活動』〜ラグビーその1〜

 グランドではラグビー部が活動しています。
 今年の冬はそれほど寒くないので、冬場の練習もその点は楽ですね。
 
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』〜女バスその2〜

 一人、体調を崩したということで見学をしている選手がいました。
画像1
画像2

『土曜日午前の部活動』女バスその1

 女子部も頑張ってやっていました。
画像1
画像2

『土曜日午前の部活動』〜男バス〜

 体育館では男女のバスケットボール部が練習を行っています。

 男子部には3年生が来ていました。
 こうしてたまに体を動かすことは、リフレッシュにもなって受験勉強のためにもよいと思います。
画像1
画像2
画像3

『アンサンブルコンテスト金賞』

 吹奏楽部の京都府アンサンブルコンテスト金賞獲得の写真を入手できましたので早速アップします。

 随分前から土・日もずっと練習に取り組んできたのですから、金賞が獲得できて本当によかったね。
 心から「お・め・で・と・う・!」

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 避難訓練
PTA
1/13 第7回企画委員会
推薦委員会

学校評価

全国学力・学習状況調査

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp