京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up77
昨日:90
総数:343312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月8日 中間休み

画像1
画像2
画像3
ゴールまでたどりついたかな?何秒かかったかな?ゴールでは,校長先生が笑顔で声援を送ってくださっていました。

1月8日 中間休み

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,工夫を凝らしたオリジナルカーを走らせていました。。

1月8日 中間休み

画像1
2階の理科室前廊下に,長いコースが設置されています。順番を待っている子どもたちがいました。

1月の朝会

画像1
画像2
画像3
平成28年1月7日,授業・給食を開始しました。本日の朝会では,『今年もすばらしい音羽小学校に!!』ということを話しました。転入児童の紹介も合わせて行いました。全校児童数302名となりました。

1月7日(木) 昼休み

画像1
画像2
画像3
朝会で遊びのルールの説明があった竹馬で,たくさんの子どもたちが遊んでいました!みんなにっこり!2校舎と3校舎の間(ポッキーの小屋があるところ)は,一輪車と竹馬の遊ぶ場所になっています。みんなの元気な声が,学校中にあふれています。

1月の朝会 その2

画像1
画像2
担当の先生から,遊びのルール(竹馬の使い方)・図書室の使い方などのお知らせがありました。

1月の朝会 全校合唱

画像1
画像2
画像3
全校合唱 ♪世界がひとつになるまで♪ を歌いました。子どもたちのきれいな歌声で,2016年のスタートを切りました。

1月6日 部活動 タグラグビー

画像1
画像2
画像3
運動場に,タグラグビーの子どもたちが集まりました! (あれ?今年の干支のお猿さんが一人)部活動担当の先生でした。

学校の北側のようす

画像1
画像2
画像3
1校舎北側を地域ボランティアの方がきれいにしてくださいました。木の伐採や枝の剪定をして下さり,見違えるほど美しくなりました。いつもありがとうございます。

あけましておめでとうございます!

画像1
画像2
画像3
平成28年,新しい年を迎えました。1月7日木曜日,みんなが元気に登校してくれるのを楽しみに待っています。校庭の花もきれいに咲いて,みんなの元気な笑顔を待っています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 1−1読み聞かせ 5年・さくら身体計測
1/13 あいさつ運動(15日まで) 3年・4年プレジョイントプログラム 5年・6年ジョイントプログラム フレンドリータイム11 フッ化物洗口
1/14 1−2読み聞かせ 3年・4年プレジョイントプログラム 5年・6年ジョイントプログラム フレンドリータイム11 研究授業5−2(他学級は給食・清掃後完全下校)
1/15 あいさつ運動(15日まで) 2年身体計測 
1/17 トイ・コンテスト10(京都市立堀川高校にて)

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

月行事予定

学校沿革史

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp