京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up3
昨日:46
総数:312164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

全校リレー顔合わせ

 運動会での縦割りリレーの初顔合わせです。学年内での走る順番を子どもが相談して決めました。時間ができたチームは早速バトンパスの練習です。バトン渡しは、右手から右手・右手でもらって左手に持ちかえる?様々な作戦があるようです。
画像1
画像2
画像3

運動会スローガン

 本部・広報委員会からの発表があり,今年の運動会のスローガンは「最後まであきらめず。優勝めざして,全学年で協力しよう」になりました。どんな協力がうまれるか楽しみです。
画像1
画像2

9月の朝会

 今朝の朝会では「9月の目標」の話をしました。校訓の「正親勇」からとって「勇気をもって行動しよう」です。どんな勇気を見せてくれるのか楽しみにしています。また,今月の人権目標は「思いやりの心をもって行動しよう」です。こちらも,どんな思いやりを見せてくれるか楽しみです。
画像1
画像2

児童ぼ〜ん

 途中から雨が振り出しましたが,それも予定通り,雨バージョンにてきぱき変更していただきました。ビンゴ大会もおおいに盛り上がりました。
 準備から雨の中の片づけまで,多くの方に支えられて無事に終えることができました。
 楽しい夏のひとときが持てることができ,感謝しております。ありがとうございました。
画像1
画像2

児童ぼ〜ん

 食べ物コーナーも大人気です。昼過ぎから作っていただいたポップコーンもどんどん追加で作っていただきました。
画像1
画像2
画像3

児童ぼ〜ん

 上京区の防災担当のコーナーもありました。地震の揺れを体験できる家の模型,栄造のコーナー。防災についての学習もしっかりできました。
画像1
画像2

児童ぼ〜ん

 体育館ではボーイスカウトの片にもご協力をいただき。びゅんびゅんゴマ
コーナーをしていただきました。最後には楽しいゲームもしていただきました。
画像1
画像2

児童ぼ〜ん

 ゲームコーナーの様子です。PTAの方も大忙しですが,子どもの笑顔がとてもいいので,いきいき動いてくださりました。
画像1
画像2
画像3

児童ぼ〜ん

 夏祭りが開催されました。子どもたちが楽しめるよう,早くから準備されて,当日も早くから買い出しに行かれていました。雨対策もかんがえて,いよいよスタートです。
画像1
画像2

運動会練習

 低学年の練習もかなり進んできました。かわいいふりつけを一生懸命練習しているので,見ていると自然と笑みがこぼれます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 銀行振替日 たてわり相談日 委員会活動(4年生以下5校時まで) ほけんの日(生活点検週間〜18日)
1/13 ALT来校日 6年二条中オープンスクール(14:15開始) フッ化物洗口
1/14 たてわり遊び(中間) 放課後まなび教室再開
1/15 交通安全指導日 音読発表会(4年) 育成合同作品づくり(午前中)
1/16 PTA土曜学習「アイススケート教室」

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp