京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:51
総数:496396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

1月7日 朝会

1月7日(木),今日から後期後半の学校生活が始まりました。
朝会では,みんなで「あけまして おめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」と挨拶をした後,校長先生のお話を聞きました。

校長先生からは,言葉で気持ちを伝えたり聞いたりすることの大切さを話していただきました。日本には『以心伝心』や『阿吽の呼吸』といった言葉や文字を使わなくても気持ちや心が通じ合える素晴らしい文化がありますが,世界の人たちと気持ちを伝え合うためには,やはりコミュニケーションが大切ですと次のように話されました。

世界では,いろいろな言葉が使われています。
英語,フランス語,スペイン語…などなど。
でも,皆さんが一番よく使っている言葉は日本語です。

まずは,日本語で思いや考えを伝えましょう。
また,友だちの思いや考えを聞きましょう。
そして,将来は英語やフランス語などの外国語をマスターして
世界の人たちとのコミュニケーションを楽しみましょう。

そうすれば,もっともっと自分のことを友だちに伝えられたり,友だちのことが分かったりできますね。また,学校が楽しくなりますね。そして,みなさんの将来の活躍の場が世界に広がります。
今年もいろいろな人たちとの会話をいっぱい楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp