京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up24
昨日:63
総数:1199791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

9月24日(木) 秋季新人大会「女子バスケット部」1

 19日(土)女子バスケットボール部の新人戦(予選リーグ)が西ノ京中で行われ松尾中と対戦しました。第1ピリオドでリードするいい展開となりましたが逆転されて残念ながら
敗れました。決勝トーナメントに進むことはできませんでしたが、まだまだこれからです。日々の練習に励んで力をつけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月24日(木) 秋季新人大会「男子ソフトテニス部」2

 19日(土)男子ソフトテニス部の新人戦(団体戦予選リーグ)が松原中学校で行われました。3戦中下京中に勝利し1勝2敗。僅差で2位となり10月の決勝トーナメント進出が決まりました。決勝トーナメントでの活躍を期待しています。がんばれ男子ソフトテニス部。
画像1
画像2
画像3

9月24日(木) 秋季新人大会「男子ソフトテニス部」1

 天候に恵まれたシルバーウィークが終わり、今日から学校です。この5日間生徒たちは部活動の練習や大会、演奏等各地でがんばりました。応援や鑑賞にきていただいた保護者の皆さまありがとうございました。その様子を掲載します。
画像1
画像2
画像3

9/18(金) 体育大会学年練習

画像1画像2
各学年体育大会の練習がありました。どの学年も一生懸命練習に取り組んでいます。連休が明けると10/1(木)の体育大会が目前です。残り練習もあとわずか!本番の素晴らしい演技に期待です。

挨拶運動

画像1
画像2
画像3
代議員が正門前・フラワーロード付近で挨拶運動をしました。明るく元気な挨拶が聞こえてきます。合唱タイムの呼びかけも行いました。

秋晴れだ!体育大会の練習!!

今年も体育祭に向けた練習が始まっています。2年生は体育大会の学年競技「騎馬戦」の練習をしました。各クラス白熱していました。体育祭が楽しみです。
画像1
画像2

秋晴れだ!登校だ!

その2
画像1
画像2
画像3

秋晴れだ!登校だ!

抜けるような秋晴れ。あっという間に秋がやってきましたね。
天気が良いとみんなの足取りも軽やかに見えます。
今日も1日笑顔で頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

10月に向けて

画像1画像2
 10月は、体育大会・文化学習発表会・合唱コンクールと行事が続きます。どの行事も将来、自分が中学生の時を振り返ったとき、クラスや学年の最も思い出に残る行事となることが多いです。
 写真は3年男子の合唱練習です。ほぼ毎日、昼休みにどこかのパートが練習をしています。
 どの行事も個人でみると得意不得意があるとは思います。しかし、集団行動として成功を目指すには、一人一人がたいせつな一員です。一人が抜けても成り立たないし、その人その人のポジションが必要であり、その人のそのポジションに代わりはない。という思いをみんなが共有する。また、一人も自分に変わる人はいないのだ。という思いを持ち、挑んでほしい。そのことが、成功かどうかの鍵になると思います。
 

9月14日(月) 秋季新人大会「水泳部」

 先週から、秋季新人大会が始まっています。水泳部の大会が、13日(日)加茂川中学校で行われました。開会式では、衣中が優勝盾を返還しました。3位までの結果は下記のとおりですが、部員たちは自己ベストを目指してがんばりました。おめでとう。

 男子 100m自由形  第2位  岡田君
    400mリレー  第3位  宮部君・岡田君・松田君・安田君
 女子 50m平泳ぎ・100m平泳ぎ  第3位  岡田さん
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 冬休み明けテスト 5限
1/8 代専委員会
1/12 授業参観週間(〜15日)
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp