京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:59
総数:779793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

新入生保護者説明会

 本日午後から平成28年度新入生保護者対象入学説明会を開催しました。6限に授業参観をしていただき,その後図書室で説明会を実施しました。およそ70名の現6年生の保護者の方に参加していただきました。入学式は,平成28年4月7日(木)に行う予定です。お子たちのご入学を,心からお待ちしております。
画像1
画像2

朝のあいさつ運動

 12月に入り,朝の冷え込みがぐっと厳しくなりました。そのような中で,生徒会役員は,元気よく朝のあいさつ運動を行っています。気持ちの良い朝の始まりは,落ち着いた学習につながります。今日も集中して授業に取り組みましょう!
画像1
画像2

生徒会サミット開催

 新しい生徒会本部役員による生徒会サミットが開催されました。これからの旭丘中学校について,楽しく,そして熱心に校長先生と話し合いました。今日話し合った内容を,これからの生徒会活動に生かしていってください。
画像1

チューリップを植えました

 しばらく休ませていた花壇に,チューリップの球根を植えました。土の中で寒い冬を耐え,3月には美しい花を咲かせてくれることでしょう。3年生の皆さんは,進路実現に向けてのラストスパートに入っていく時期になりました。苦しい今を乗り越えて,来年の春にはそれぞれの花を咲かせてください。
画像1

放課後の部活動

 今日は,久しぶりの青空でした。気温は低かったですが,生徒たちは元気に部活動に取り組んでいました。今年もあと1か月。気持ちを引き締めて頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

PTAガーデニング教室

 本日10時から,本校木工室においてPTA補導委員会主催の「ガーデニング教室」が開催されました。20名ほどの方の参加があり,にぎやかに楽しく取り組まれていました。今年は,多肉植物を扱った箱形の作品となりました。
画像1
画像2
画像3

部活動再開

 定期テストが終了し,部活動が再開されました。体育館はLED化の工事が終わり,随分明るくなったと思います。今日は,かなり気温が低いようです。けがの無いように,徐々に体を慣らしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

第4回定期テスト3日目

 本日が第4回定期テストの最終日となります。悔いの残らないよう,最後まで全力で取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

第4回定期テスト2日目

 本日は第4回定期テスト2日目です。みんな一生懸命,問題に取り組んでいます。明日は最終日となります。最後まで頑張ってください!3日目のテストの時間割は次の通りです。
11月27日(金) 3日目
 1年 1限:自主学習 2限:理 科 3限:国 語 4限:学 活
 2年 1限:自主学習 2限:国 語 3限:保 体 4限:美 術
 3年 1限:自主学習 2限:理 科 3限:数 学 4限:美 術
 1組 1限:自主学習 2限:数 学 3限:音 楽 4限:技・家
画像1
画像2
画像3

琳派400年記念生徒作品展出品

 10月31日(土)から11月1日(日)にかけて,堀川御池ギャラリーで開催された琳派400年記念生徒作品展に,本校美術部が作成した作品が出品されました。琳派の技法を用いながら現代風にアレンジされた作品は,中学生らしい面白みにあふれ,素晴らしいものになっていると思います。よく頑張りました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/3 学校閉鎖日
1/5 冬季休業終了
1/6 始業集会(1限)
休み明け課題テスト
1年 集会・道・学・テ・テ・テの授業
2年 集会・テ・テ・学・総・総の授業
3年 集会・学・テ・授業・授業・道の授業
1/7 1年 食育教室(5限)
2年 道徳(5限)
1/8 1・2・3・4・火6・総の授業
委員会ミーティング
2月分給食申し込み締切日
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp