京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up14
昨日:33
総数:244643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜  2学期がスタートしました   10月2日(水)運動会   11月15日(金)なかよし発表会             令和7年度入学児童 就学時健康診断は、11月28日(木)の午後に実施します。

5年総合「スチューデントシティ学習に向けて」その1

 5年生は11月にスチューデントシティといって一人一人が働く経験をする学習をします。実際に働き,給料をもらい,商品を買ったり,税金を払ったりするということを経験します。
 当日に向けて事前学習を始めました。1時間目では,スチューデントシティの活動内容を知り,「人はなぜ働くのだろう」ということをテーマに考えました。「お金のため」「好きなものを買うため」のほか,「現在の社会を生きていくため」「人とのつながりを増やすため」となかなか深い意見も出てきて,仕事をすることや働くことについて一人一人が考えをもち,友だちと交流することができました。事前学習を通して,たくさんのことを学び,当日に生かせるようにしていきます。
画像1

1年 獣医さんが来た

生活科の学習でウサギと仲よくなりたい1年生は,
獣医さんからウサギのことを教えてもらうことにしました。
3人の獣医さんと3羽のウサギが来てくださいました。

獣医さんにいろんな質問をして答えてもらいました。
「どうしてウサギは目がはなれているのですか。」
「どうしたらウサギと仲よくなれますか。」
「ウサギの健康観察は何を見たらいいのですか。」
「ウサギがうれしいときはどんな様子でわかるのですか。」
「どうしたら動物のお医者さんになれるのですか。」
など,たくさん質問をしました。

その後,一人一人がウサギを抱く体験をしました。
普段なかなか見せない優しい表情で,
一人一人がウサギにほほえみ,とてもやさしくさわっていました。

ウサギの心音を聴診器でききました。
「すごい。プロペラみたい。」
新しい発見をして,子どもたちの目がキラキラしていました。

最後は感動したことを発表しました。
「初めてだっこできてうれしかったです。」
「ウサギがふわふわでした。」

最後に獣医さんは,学校のウサギを診察してくださいました。
ウサギを抱っこして「しっかり食べている様子で大丈夫。」
と言ってくださいました。

とても勉強になり,貴重な体験となりました。
ウサギにも子どもたちにもとても優しかった獣医さんとの出会いは,
子どもたちの大きな宝物となりました。

画像1
画像2
画像3

3年 はばたき『おまつりについてさぐろう』

 3年生は,はばたき(総合的な学習の時間)に『おまつりについてさぐろう』というテーマで学習を進めています。
 学習を進めている中で,自分たちは,たくさんの人に,まつりやみこしのよさを知ってもらうために,子どもみこしの巡行をしたいと思っている。しかし,他学年や地域の人は,果たしてどれくらいまつりやみこしをのことを知っているのだろうかという疑問が浮かびました。
 そこで,今日のぐんぐんタイム(朝学習)の時間に他学年に,おまつりについてのアンケートをしに行きました。
 「1年生には,言葉が難しくて,アンケートの書き方をかえた方がよかったです。」
 「練習して行ったけど,お願いするときは緊張しました。」
など,貴重は体験ができました。
 次は,地域に出てアンケートを行う予定です。
画像1
画像2
画像3

5年家庭「食べて元気!ご飯とみそ汁」…調理実習をして

 23日に,家庭「食べて元気!ご飯とみそ汁」では,ご飯とみそ汁を作る調理実習をしました。ご飯は,米と水の量を確認してガスで炊きました。出来上がった後は,給食で出た玄米ご飯と食べ比べながらおいしくいただきました。みそ汁は,煮干しから出汁をとって,大根などの具材のかたさに注意しながら作りました。煮干しからよい出汁が出て,家庭科室全体にもにおいが広がっていました。
 給食の時間に食べましたが,子どもたちは笑顔で自分たちの作ったものを食べていました。ぜひ実習で学んだことを生かして,おうちでも作ってみてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 劇の掲示プログラム

 6時間目,劇の掲示プログラムを作りました。
 折り紙の緑と黄緑をちぎったものと,自分たちで描いた劇に出てくる動物や植物をプログラムに貼りました。
 上手にできたかどうかは分かりませんが,子どもたちが自分たちの力で作ったことが素晴らしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

ぬくもりの里 交流 4年

画像1
介護老人保健施設「ぬくもりの里」の交流に4年生が行きました。
9月の交流では,ソーランを踊ったりクラスの歌や校歌を歌ったりしました。
それからぬくもりの里に見学にも行き,どのような施設なのかを学習してきました。
今回は,お話をすることを中心に交流をしました。
絵本を読んだ後は,いろいろとおしゃべりが出来たようです。
笑顔をいっぱいになる交流を目指して,「ぬくもりの里」の学習は続きます。

5年算数「面積」…高さが外側にある三角形や平行四辺形の面積

 算数「面積」では,高さが外側にある三角形や平行四辺形を面積の公式を使って求められるのかを考えました。
 高さが外側にあるとなかなかイメージしにくいようです。そこで,「三角形の変形マシーン」を使って,回したりずらしたりしながら考えました。確かめて話し合った結果,面積の公式が使えることが分かりました。
 具体物により,実感の伴う学びは確かな理解のためにも大切です。今回学習したことを今後に生かしていけるようにします。
画像1
画像2

ふたば 合同遠足 動物園

 下京・東山支部の合同遠足に行ってきました。下京・東山支部のお友達といっしょにヤギのえさやりをしたり,触ったり,縦割りグループでウォークラリーをしたりしました。薄曇りで涼しかったせいか,動物達も元気に動き回っていました。ライオンの大きな鳴き声や口の大きさにびっくりしていました。いつもはあまり姿が見えないショウガラコやナマケモノもよく見えて喜んでいました。蹴上の辺りは,紅葉しはじめきれいでした。
画像1
画像2
画像3

1年 ウサギさんとなかよし

画像1
画像2
画像3
生活科「いきものとなかよし」の学習で,
学校に来たばかりのウサギをじっくり観察し,
スケッチをする活動をしました。
「かわいい!」
というつぶやきや
「鼻をくんくんしてる。」
「大きくなってる。」
「ウサギさんが『きんちょうするなあ』と言ってる。」
などの子どものつぶやきが聞こえてきました。
「だっこしたい。」
「えさをあげたい。」
「やさしくしてあげたい。」
という願いがでて,
「毎日見に行って,健康観察をしたい。」
という意見も出ました。
ウサギが驚かないように,こわがらないように,
とても静かにそっと学習活動をした子どもたちの
とても優しい姿でいっぱいになりました。

1年 もうすぐなかよし発表会

画像1
いよいよ来週はなかよし発表会です。
1年生は小学校に来て初めての経験です。
どの学年も練習がもり上がっていますが,
1年生も頑張っています。
演目は劇です。「おばけじぞう」という劇を発表します。

セリフの声が元気いっぱいです。
楽しい場面では,舞台の上のみんなが笑顔になります。

本番,がんばります!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp