![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:418 総数:349928 |
大掃除、有難うございました![]() ![]() 本当に有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。 保健委員会から![]() ![]() ○か×で答えていく問題がいくつか出されました。そのあと、せきをしたり、くしゃみをしたりすると、かぜやインフルエンザのウイルスはどのくらい飛び散るのか、軍手とひもを使って視覚的に訴えてくれました。 これから、風邪やインフルエンザがはやる時期を迎えます。子どもたちにはマスクの必要性と手洗い・うがいの励行の大切さが伝わったと思います。 町別児童集会![]() ![]() 14時30分には荷物をもって、いきいきランドに集まり、町ごとに集団で下校しました。 学校での学習は、年内は明日で終わりです。 百葉箱の設置![]() ![]() 百葉箱の復活です。箱の中にも新しい器具を入れています。左から、気圧計、乾湿計、最低最高温度計です。この後、自記記録計を入れて置く予定です。 4年生の学習で、すでに「百葉箱」は学習済みですが、理科の教科書を改めて見ておくといいですね。これからの学習に大いに利用してください。鍵はかかっています。 4年 社会見学〜琵琶湖疏水記念館とその周辺〜![]() ![]() ![]() 12月のなごみ献立![]() 皆さん、お味はいかがでしたか? 草花の霜よけ![]() 体育館の電灯がかわりました![]() ![]() 夜には体育振興会のバレーボール部の皆さんが体育館を使われていたので、変化を感じられたかも知れません。学校の子どもたちは、今日から体育館での学習で体感することになります。従来よりも明るくなるまでの時間は短縮され、さらに省エネということですので、有難いことです。 また、ご来校の節にはご覧ください。 明日から個人懇談会です![]() ![]() また、この期間は子どもたちの下校時刻がいつもより早くなります。おうちでの過ごし方について学校でも指導いたしますが、ご家庭でもどうぞよろしくお願いいたします。 年始に向けて、学校の中も少しずつ模様替えをしています。 大将軍まつり開催!!![]() 11時の開始に向けて、早くから地域の皆様が集まり、「もちつき」の準備をされていました。また、子どもたち向けに、9時30分から11時前まで、PTAの皆様も体育館でフレンドリー活動をおこなってくださいました。 いよいよ、11時から「ぜんざい」「おろしもち」「きなこもち」、おやじの会は「やきいも」、少年補導委員会は「ガラポン」、それぞれのコーナーでは行列ができるようなくらいにぎわっていました。 皆様、お疲れ様でした。天気にも恵まれ、楽しい催しとなりました。有難うございました。写真は運動場での様子です。 |
|