京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:67
総数:913513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

21日(月)生節と厚揚げの煮つけ

画像1
画像2
画像3
21日(月)の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★生節と厚揚げの煮つけ
★キャベツの吉野汁

児童の感想を紹介します。
「あつあげのにつけがおいしかったです。またたべたいです。ありがとうございます。おかあさんにつくってもらいたいです。」(1年児童)
「今日のキャベツのよしのじるがおいしかったです。理由は,全体的に味がこくなくうすくなかったからです。」(5年児童)
「キャベツのよしのじるがおいしかったです。わけは,きゃべつとにんじんがおいしかったからです。またおいしいキャベツのよしのじるを作ってください。」(2年児童)


21日(月)手作り遊び大会

 
画像1
画像2
画像3

21日(月)手作り遊び大会

 たてわり班で手作り遊び大会をしました。6年生を中心に各ブースの遊びを準備してきました。お互いのブースをまわって,楽しく過ごしました。
画像1
画像2
画像3

18日(金)水菜とつみれのはりはり鍋

画像1
画像2
画像3
18日(金)の献立は,
★玄米ごはん
★牛乳
★みず菜とつみれのはりはり鍋
★ひじき豆

まぐろフレークと鶏ひき肉,細ねぎ,しょうがと調味料を混ぜ合わせ,給食室で一つ一つ,つみれだんごを作りました。手作りのつみれだんごのやわらかな食感と,水菜のシャキシャキとした歯ごたえが味わえる献立です。

児童の感想を紹介します。
「しょうがのあじがよくわかりました。みずながおいしいのかなとおもってたべたら, おいしかったです。にんじんでハッピーキャロットがあたってうれしかったです。」(1年児童)
「わたしは,みずなとつみれのはりはりなべがおいしかったです。理由は,みずながシャキシャキしていておいしいからです。また作って下さい。」(3年児童)
「今日の給食のつみれのはりはりなべがおいしかったです。つみれと春雨が合っていました。ごはんにも合っていました。また,つくってください。」(5年児童)
「ぼくは,ひじきまめがとってもおいしくてよかったです。またたべたいとおもいました。」(2年児童)

19日(土)キャンドルナイト

 元待賢小学校で「キャンドルナイト2015in待賢」が行われています。今年で3回目となるこの行事では,1年間の行事をデザインしたキャンドルや,10月のカーニバルで作ったキャンドルポットを飾っています。たくさんの子どもたちが参加し,「きれい」と喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

19日(土)「ろうそく5000個風物詩表現」

地域にある元待賢小学校で,キャンドルナイトが開催されます。
午後5時ごろには,5千個のろうそくがほのかな光を放ちながら運動場を彩ります。
(写真は午前11時頃の準備風景です)
以下,18日京都新聞朝刊26面より抜粋**********************
「ろうそく5000個風物詩表現」
約5千個のろうそくを元小学校にならべ,京都の風物詩を光で表現する催し「キャンドルナイト2015」が19日午後5時から,京都市上京区の元待賢小で開かれます。企画に加わる学生は「地域のつながりを明かりで表す。ぜひ多くの人に見てほしい。」と語る。(中略)雨天の場合は20日延期。入場無料。
*******************************
画像1

19日(土)タッチフットボール部

タッチフットボール部は,23日(水)に西日本一を決める優勝決定戦に臨むことになりました。朝から元気いっぱいに練習をしています。
画像1
画像2
画像3

18日(金)朝マラソン

とても寒い朝になりました。6年生が朝マラソンに挑戦しています。
画像1

18日(金)ありがとうパーティー

 3年3組が6年1組を招待して,中間休みに「ありがとうパーティー」をしました。お互いにリコーダーの演奏を発表し,すてきな楽しいパーティーとなりました。
画像1
画像2
画像3

17日(木)かぶらとお揚げの炊いたん

画像1
画像2
画像3
17日(木)の献立は,
★ごはん
★牛乳
★とり飯の具
★小松菜のごまいため
★かぶらとお揚げの炊いたん

今日は,京都の伝統野菜の一つの「聖護院かぶら」を使用しました。
とてもあまくて,しっとりとしていました。

児童の感想を紹介します。
「しょうごいんかぶらが口の中でとろけたときがとてもおいしかったです。」(2年児童)
「しょうごいんかぶらがあまくておいしかったです。」(4年児童)
「今日のとりめしの具がとてもおいしかったです。しいたけとかがとてもあまいかんじになっていて,おいしかったです。また,食べたいです。」(6年児童)
「かぶらとお揚げのたいたんがジューシーで,ほんわりしていたので,また食べたいです。」(2年児童)


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp