![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:4 総数:647523 |
『授業の様子』3年その2
1・2組の男子が一同に会して保健の授業を行っていました。
内容はたばこの害について。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その1
グランドでの体育は3年女子のサッカーです。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その4
最後は分割で行われいる数gカウの時間の様子です。
どちらのクラスでも活気のある数学の授業を見せてくれています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
国語の続いては、英語の時間です。
英語の時間人は、沖縄のテノール歌手である新垣さんの物語です。私も興味をもって聴きました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
技術に続いては、国語の時間の様子です。
国語の時間には、今日も「走れメロス」です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
2年は技術の時間の様子から紹介していきます。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
育成学級では、来るべき「クリスマス会」での発表に向けて練習していました。
![]() ![]() 『授業の様子』1年その4
3組は社会です。聖徳太子のところ、飛鳥時代について学んでいました。
2組は音楽だったらしく、教室に居ませんでした。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
結構早く札をとれる人がいます。
百人一首大会があるので、楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
4組の国語の時間には、百人一首をやっていました。
![]() ![]() ![]() |
|