![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:6 総数:647528 |
『授業の様子』3年その2
2組は数学。
三平方の定理を使った問題を解く練習です。大事ですから、しっかりと取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その1
3年からは、まず1組の理科の時間の様子です。
今日も天体の勉強です。とっても盛り上がっていました。こんな風に学習できたら、毎時間が楽しいでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その4
1グループは、先生に補助をしてもらいながら「腕立て前方転回」の練習をしていました。これを台上でできるようにするのでしょう。
しっかり床を見るようにすればきれいに回れますよ。まずは、怖がらないことです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
授業中ですが、練習の手を止めてカメラに収まります。
でも、大丈夫です。すぐに練習に戻りますから…。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
国語の時間と女子の体育の時間の様子です。
国語は今日も「走れメロス」女子の体育はおもに「跳び箱」です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
まずは男子の体育です。
持久走で学校の外周を走っていたようです。クタクタになって帰ってきました。 こうして全力を出し尽くす経験が大切です。 社会科の時間の様子と一緒にご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
音楽の時間にハンドベルの練習をしていました。
木曜日に小学生を招いてお楽しみ会をするようです。 音コン以来のチームプレーです。心を一つにして頑張ってください。 素敵な演奏を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
最後は社会の時間です。
最近は、7〜8世紀ごろの朝鮮半島の歴史を扱っています。このあたり、苦手とする人が多いのでしっかりと聴いてください。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
数学に続いては国語の時間です。グループ学習をしています。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その1
午前中は、全市の校長会があって学校を離れておりました。
英語と数学の授業のようすです。 午後から各教室を回りました。 「やっぱり学校はいいなあ。」つくづくそう思います。 ![]() ![]() ![]() |
|