京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:1
総数:647712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』2年その4

 最後は分割で行われいる数gカウの時間の様子です。

 どちらのクラスでも活気のある数学の授業を見せてくれています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 国語の続いては、英語の時間です。

 英語の時間人は、沖縄のテノール歌手である新垣さんの物語です。私も興味をもって聴きました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 技術に続いては、国語の時間の様子です。

 国語の時間には、今日も「走れメロス」です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その1

 2年は技術の時間の様子から紹介していきます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 育成学級では、来るべき「クリスマス会」での発表に向けて練習していました。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その4

 3組は社会です。聖徳太子のところ、飛鳥時代について学んでいました。
 2組は音楽だったらしく、教室に居ませんでした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 結構早く札をとれる人がいます。
 百人一首大会があるので、楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 4組の国語の時間には、百人一首をやっていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その1

 3時間目の授業の様子です。

 1組は美術です。
画像1
画像2
画像3

臨時学校便り(全国学力・学習状況調査分析)

遅くなりましたが、3年生対象に4月21日に実施されました
「全国学力・学習状況調査」について、結果・現状と課題につ
いての分析がまとまりました。
生活習慣と学力の関係など、本校の子どもたちに見られる顕著
な状況についてお伝えします。
学力は、学校・家庭・地域での地道な積み重ねにより定着し、
その基盤は、望ましい生活習慣や日々の学習習慣です。
今後とも、子どもたちの健やかな育ちと学びの環境作りに
ご協力をお願いいたします。

臨時学校便り(全国学力・学習状況調査分析)については、
ページ右下の配布文書又はリンクをクリックして御覧下さい。

臨時学校便り(全国学力・学習状況調査分析)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 個別懇談会2
12/18 個別懇談会3
12/21 個別懇談会4
生徒会伏見支部保健委員会交流会
12/22 1・2年個別懇談会

学校評価

全国学力・学習状況調査

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp