最新更新日:2019/03/28 | |
本日:1
昨日:7 総数:150263 |
3・4年生 エヴァン先生と
体の部分を表わす単語を歌に合わせ,その部分をタッチしながら声に出していきました。
日本語では「足」とまとめて言っている言葉も英語では「leg」と「 foot」と場所によって違うことなども知りました。 3・4年生 「時間走」「なわとび」
12月2日は持久走大会です。体育の学習でも「時間走」をして持久走大会に向けて走っています。なわとびは「ねらい1」では回数に挑戦,「ねらい2」では新しい技に挑戦をねらいに頑張っています。
秋をうたう会(北下支部PTAコーラス交歓会)
11月28日(土),金閣小学校講堂にて,恒例の「秋をうたう会」(北下支部PTAコーラス交歓会)が行われました。
楽只小学校PTA「楽只歌の贈り物合唱団」は,PTA,子ども,教職員が共にハーモニーを響かせ歌いました。今年は,「君をのせて」と「ね」を歌いました。みなさん,笑顔で楽しく合唱されていました。 1年 みんなあそびやったあ!!!と大喜びして何日も前から楽しみにしていました。 寒い日でしたが元気いっぱい遊んでいました。 「こおりおに」をしました。 4年生 琵琶湖疏水見学 その2
資料館で調べたあとは,インクラインや水路閣を見学に行きました。実際に見ることで工事の大変さを感じている子どももいました。
4年生 琵琶湖疏水見学 その1
琵琶湖疏水記念館へ行き,疏水がつくられる様子やそれに関わった人のことや,疏水の役割などを調べました。昔の写真と現在の様子を見比べ町の様子が随分違うことや,反対に当時のものがそのまま残っていることにも驚いていました。
なかよしマラソン頑張っています。
寒さにも負けず,子どもたちは,持久走大会にむけて頑張って練習をしています。12月2日(水)の本番前日まで練習をします。
次の人のことを思いやる
人権月間の取組として、子ども達も標語を考えたり、これまでの人権学習の集大成として、参観日に発表する内容を検討したりしてくれています。
しかし、どんな立派なスローガンができあがっても、肝心なのは「実行」です。日々の暮らしの中で、人権意識をもって行動がとれるかどうかというところが大切です。そう考えると、子どもたちの挨拶の仕方など、まだまだ課題は多いように思います。ささいなことではありますが、次の人への思いやりを具体的に示す行動として、トイレのスリッパをそろえるというひと手間ができるというのも、子どもの意識をさぐる一つのバロメーターだと思います。 通路の脇に
今日は、北風が強く、大変寒い日になっています。冬というと、花壇に咲く花々が少ないように思いますが、ふと校門からの通路ぞいに目をやると、「キンギョソウ」「ジュリアン」「シクラメン」がきれいに咲いていました。
子どもたちは、毎日目にしているにも関わらず、おそらくほとんど気づかずに通り過ぎていると思います。こんな道端の草花にも、一つ一つ名前のあること、そして、花を根気よく育て、きれいに咲かせてくれている管理用務員さんがいることを是非伝えたいと思いました。 3年生 社会「樋口農園 」へ見学に行ってきました
どのようにして野菜づくりをしているのかを予想し,実際に農家へ見学に出かけました。鷹峯とうがらしを守り続けている農家の樋口さんからは,たくさんの工夫や野菜づくりへの思いを聞くことができました。
|
|