![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:13 総数:647708 |
『授業の様子』3年その2
国語の続いて社会です。
今日の単元は独占と寡占についてです。 独占価格について、特に独占カルテルは、今も昔もビールの値段が使われるようです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その1
3年からは数学と国語の時間からです。
数学では「三平方の定理」を、国語では「奥の細道」を学んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
2年の最後は国語です。
懐かしいです。私たちも中学生の頃に学んだ太宰治の「走れメロス」です。 誰の声だったのでしょうか。朗読を聞きながら熱心に教科書に線を引いていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
社会では、戦国時代の歴史を取り扱っていました。やはり、この部分は得意な人が多いのではないでしょうか。最近ではゲームで歴史を覚える人も多いようです。
今日の数学は分割せず、クラス全体でやっていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
2年からは、理科と社会の様子からの紹介です。
![]() ![]() ![]() 『休憩時間』6組
育成学級の休憩時間は楽しいことがいっぱいあります。
クリスマスツリーが飾られただけで、一気にムードが高まりました。 ![]() ![]() 『授業の様子1年その3
社会に続いて理科の時間と、休憩時間になっての廊下での様子です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
スパゲッティナポリタンの調理実習に続いては、社会科の時間です。
社会では、時代劇の韓国映画を上手く使って朝鮮の歴史について考えさせていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その1
1年は、調理実習の様子から紹介します。今回は1−2です。
![]() ![]() ![]() 『何とも暖かい朝』その2
早くも週末を迎えました。
来週の水曜日からは個別懇談会が始まります。冬休みは間近に迫ってきました。 3年生は、聞きたくないことかもしれませんが、高校入試も近づいてきます。 今日、この時間、今しかできないことがあるはずです。 それを確実にキャッチして“もの”にしていってください。無駄にしている時間などありません。 ラグビー部の2人が揃って登校してきました。チョウー真面目な2人です。 ![]() ![]() ![]() |
|