京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/09
本日:count up13
昨日:31
総数:309857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

枯葉舞う運動場

 急に冷えて,風も出てきましたので,運動場には枯葉が舞っています。そんな中でも,子どもたちは元気に活動しています。落ち葉を集めて空にほうり上げる子もいました。
 元気に活動することで,寒さはあまり感じないようです。とは言っても,気温差が大きくなります。手洗い・うがいを励行したいものです。
画像1
画像2
画像3

文化の集い 6年

 「もういちど ハッピーバースデイ」では高学年の子どものゆれる気持ちがとても表れていました。エンディングの歌の時に,6年生はとても信頼できる関係を作っているんだと再確認できました。たとえつらいことがあっても支え合って乗り越えていってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

文化の集い 2年

 舞台の上では楽しそうな笑顔が印象的でした。「にんじんばたけの パピプペポ」の劇中の歌も気持ちが一つになって,観ている方も自然と笑みがこぼれてきました。
画像1
画像2
画像3

文化の集い 3年

「3年とうげ」はお隣の韓国のお話です。お隣の国の言葉があちこちに出てきましたが,
役になりきっていたので,意味もよくわかりました。前向きに生きようとする登場人物の気持ちがよく伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

文化の集い 4年

 「じごくのそうべえ」は鑑賞している人を愉快な気分にする落語を元にした劇です。人の気持ちを柔らかくし笑いにつなげる演技は実に立派でした。一人一人が工夫したところもたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

文化の集い 1年

 ゆっくりで大きな声のせりふ,大きな動作がとてもかわいい演技でした。また,「自分らしく生きよう」とメッセージもしっかりと伝わってくる舞台でした。
画像1
画像2
画像3

文化の集い 5年

 一人の出す音の何倍も優しく,また力強いハーモニーを聴かせてくれました。心が同じ方向に向うと感動しますね。
画像1
画像2
画像3

リハーサル2

 どの学年も工夫したところがたくさん見られました。お忙しいとは思いますが,ぜひご来校くださり,子どもたちの成長をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

リハーサル

 明日の本番を前にリハーサルを行いました。少し緊張していましたが,どの子も持てる力を出していました。明日は思い切りが渕ようですね。船長の跡が見られ,うれしくなりました。
画像1
画像2
画像3

文化の集いにむけて

 今日も体育館での舞台練習が続きます。もう仕上がっているところも出てきました。一人一人が舞台の上で輝けるよう,大きく成長してくれるように願っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/13 地域総合防災訓練(9:00〜11:30)
12/14 朝のよみきかせ(3・4年) クラブ活動(後期第5回目) らんらんお話の会(15:00〜)
12/15 交通安全指導日 ALT来校日 育成学級合同作品づくり 個人懇談会
12/16 町集会(冬休み前) 個人懇談会 フッ化物洗口
12/17 たてわりマラソン大会(2・3校時:運動場) 個人懇談会
12/18 (たてわりマラソン大会予備日) 個人懇談会 放課後まなび教室終了
12/19 土曜学習「年賀状をつくろう」

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp