![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:1 総数:647711 |
『幼稚園児との交流』その9
「だるまさんがころんだ」が始まりました。
子どもたちのストップモーションが面白いです。 ![]() ![]() ![]() 『幼稚園児との交流』その8
「だるまさんがころんだ」をやろうと、ゲームの説明をしています。
![]() ![]() ![]() 『幼稚園児との交流』その7
みんな、必死で取り組んでいます。
そしてまた、進行役が交替しました。 ![]() ![]() ![]() 『幼稚園児との交流』その5
ここで、司会者の交代です。
ゲームも新しくなりました。 スプーンでピンポン球を運びます。これが難しそうです。 ![]() ![]() ![]() 『幼稚園児との交流』その4
電車ごっこで、じゃんけんをしながらドンドン長くなっていくというゲームのですが、じゃんけんのタイミングを計るのに、女子たちが楽しそうになま歌でやっていました。
![]() ![]() ![]() 『幼稚園児との交流』その3
この時点で、楽しそうなのは圧倒的に中学生の方です。
![]() ![]() ![]() 『幼稚園児との交流』その2
恒例のグループ作りです。
やはり、このやり方が一番ですね。 ![]() ![]() ![]() 『幼稚園児との交流』その1
今日は1・2組がさつき幼稚園の園児さんと交流をしました。
プログラム順に紹介します。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その4
担当の濱口先生は毎回、工夫をして楽しい話のネタを用意しています。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
音楽の授業ですが、教室で歌舞伎の世界を知ることとなりました。
![]() ![]() ![]() |
|