![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:152486 |
ソフトバレーボール(5,6年生)
5,6年生の体育はソフトバレーボールの学習を始めています。今日は,初日ということで学習の流れを確認したのち,1試合だけ行いました。これからは,チームとしてどんな工夫ができるかを考えていきます。
![]() ![]() ![]() タグラグビー全市交流会
5日(土)タグラグビーの全市交流会に参加してきました。当日参加できたメンバーは4人でしたが,相手チームに協力してもらい5対5で試合を行うことができました。日頃の練習成果が出せた場面もたくさんあり,これからの意欲につながるいい大会でした。
![]() ![]() ![]() 大縄跳び
今日の朝スポーツは,『大縄跳び(八の字跳び)』です。各学年ごとに分かれて,練習をして最後に2分間で何回跳べるかに挑戦しました。
![]() ![]() ![]() 持久走大会
12月2日(水)賀茂川河川敷で持久走大会を行いました。体育の学習を通して身に付けた自分のペースで最後まで頑張ることができました。
今年度は天候にも恵まれ,よいコンディションで走ることができ,たくさんのベストタイムが出せたようです。 応援に来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 大文字アルファベット辞典をつくろう
5年生の外国語活動では,学習した大文字を使ってアルファベット辞典をつくりました。1日(火)の授業では,アルファベットクイズをして交流しました。
![]() ![]() ![]() たのしいクラブ活動
高学年の子どもたちにとっては,月1回のクラブ活動の時間が楽しみの一つです。自分たちで立てた活動計画をもとに,異学年との交流をしています。
![]() ![]() ![]() 3・4年生 エヴァン先生と
体の部分を表わす単語を歌に合わせ,その部分をタッチしながら声に出していきました。
日本語では「足」とまとめて言っている言葉も英語では「leg」と「 foot」と場所によって違うことなども知りました。 ![]() ![]() ![]() |
|