京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/09
本日:count up2
昨日:31
総数:309846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

親子人権学習 ワークショップ発表1

 前回,ワークショップで箱を使って表現する寸劇を作っていたので午前中にリハーサルして,午後は本番に臨みました。リハーサルの時は緊張しているようでしたが,本番はたくさんの笑いもあり,グループでうまく表現できていました。さすがは6年生です。
動画でないのは残念ですが,リレー・ベビーカー・卓球がお題です。
画像1
画像2
画像3

業間マラソン

 本日から,5分間の業間マラソンが始まりました。日ごろは元気にドッジボールなどで遊んでいますが,ちょっと脚力は弱いところがありますので,体力作りの一環です。初日から「17周も走ったよ」などと報告に来てくれる子どもがたくさんいました。身体を動かすことを苦にしないところを大人も見習わないといけませんね。12月16日まで続けます。寒さに負けない体を作りましょう。
画像1
画像2
画像3

正親清掃の日

 毎月1日は正親清掃の日で,本日も多くの方がお集まりいただき。校門付近・学校周辺を清掃してくださいました。地域の皆さんとつながりができることもうれしく思います。
ありがとうございます。
画像1
画像2

交通安全指導日

 師走になりました。朝の通勤・通学の様子を見ると,あわただしさを感じます。お寒い中,今朝も校区の交差点に地域の方が大勢交通安全の見守りをしてくださいました。
ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 かなり寒くなってきましたが,子どもは元気に活動しています。大人と違って動き回ることで風邪もひかない抵抗力ができるのでしょうね。それでも,うがいや手洗いはしっかりする必要がありますね。
画像1
画像2
画像3

お話の会

 今日は「らんらんk話の会」がありました。楽しみにしている子どもが多く,お話に世界に入り込んでいました。ボランティアの方にはいつもお世話になっております。ありがとうございます。
画像1
画像2

キャンドルランタン作り

 土曜日のキャンドル作りの様子です。焼き芋が焼けるまでは,ペットボトルを再利用してキャンドルランタン作りをしました。同志社大学の学生が指導に来てくれました。
出来上がったキャンドルランタンは12月19日(土)の同志社大学新町祭で灯りがともされます。15000本のランタンがあります。灯されるのは18時〜21時と時間が遅いので,観に行くときは必ずおうちの方といきましょう。雨の時は12月20日に順延になります。15000本の中から自分が作ったものを探すのは難しいでしょうが,時間があれば同志社大学新町キャンパスに行ってみましょう。
画像1
画像2
画像3

焼き芋

 朝の冷え込みも緩み,今日は焼き芋とキャンドルランタンつくりに80人を超える子どもが集まりました。ホクホクの焼き芋はとっても美味しくて,食べきれずに持ち帰る子どももいました。PTAの皆さん,ご準備から片付けまでありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

狂言教室 6年

 寒い日でしたが,本校の児童がしっかり体験できるように配慮いただき,5年生と6年生と2回も教室を開いてくださいました。6年生は「柿山伏」を教科書で勉強していますので,興味津々でしっかり伝統文化・芸術を体験できました。お寒い中,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ようこそアーティスト 文化芸術とくべつ授業 5年

 京都で育まれた文化芸術をもっと身近に感じてもらうため,京都で活躍されている芸術家の先生にご来校いただき,「ほんもの」の文化芸術の魅力を見て,知って,体験させてもらいました。誰もが楽しく体験できました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 二条中学校制服採寸(15:30〜) ふれあい音楽教室(15:45〜)
12/9 人権集会(2校時:体育館) フッ化物洗口 スクールカウンセラー来校日
12/10 たてわり遊び(中間)
12/11 6年科学センター学習(午前中)
12/12 PTAフェスティバル(京都国際会館)
12/13 地域総合防災訓練(9:00〜11:30)
12/14 朝のよみきかせ(3・4年) クラブ活動(後期第5回目) らんらんお話の会(15:00〜)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp