![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:63 総数:784535 |
幼児との「ふれあい活動」 その5 〜幼稚園児をお迎えして〜
小さな子たちがいるだけで、空気がふわりと暖かくなるのもですね。
この先、小さなお友達と町で出会ったら、 同じ町に暮らす先輩として、元気に挨拶してくださいね。 ![]() ![]() ![]() 幼児との「ふれあい活動」 その4 〜幼稚園児をお迎えして〜
12月1日(火)
この日は地元の幼稚園からスクールバスに乗って、 5歳児の皆さんが来てくれました。 中学生との1対1のふれあいで、すぐに仲良くなれました。 ![]() ![]() ![]() 3年生2名が受賞!「中学生の税についての作文」![]() 社会科で取り組んだ「税についての作文」で、 見事受賞した2名の3年生が、 下京税務署での授賞式に臨みました。 受賞作品のタイトルは以下の通りです。 ○京都市下京区・南区租税教育推進協議会 会長賞 「税との生き方」 ○下京納税貯蓄組合連合会 奨励賞 「学校を建てるお金はどこから?」 いろんな場面で頑張る七中生にエールを送りましょう! エントランスを花でいっぱいに! 美化委員会
11月30日(月)
美化委員会が、この秋2回目の花植えをしてくれました。 管理用務員さんにも手伝っていただき、 パンジー・ビオラなどの苗をプランターとハンギングバスケットに、 小さな植木鉢にはチューリップの球根を植えました。 まだ小さな花苗ですが、 七条中のエントランスは冬の装いで華やいでいます。 美化委員会の皆さん、寒い中ありがとうございました。 七中生もエントランスの花苗のように、 厳しい冬を乗り越え、春にはたくさんの花を咲かせましょう! ![]() ![]() ![]() |
|