![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:28 総数:633364 |
第48回 全国小学校理科研究大会 京都大会![]() ![]() ![]() 今日の給食【12月3日(木)】![]() 今日の「かぶらとおあげのたいたん」は,京の伝統野菜である聖護院かぶらが使われています。約300年も前から作られており,とても甘くて歯切れのよいのが特徴です。また,大きさは日本一と言われています。かぶらにおだしがよくしみていました。 「とりめしの具」は,鶏肉にしいたけ,ごぼうが入っており,ごはんに混ぜていただきました。しいたけのだしやごぼうの香りを味わいながらいただきました。 今日の給食![]() 今日の給食は,「ミルクコッペパン」「ミネストローネ」「スパイシーチキン」「ソテー」「牛乳」です。 「ミネストローネ」には,ベーコン・野菜・ミックスビーンズが入っています。このミネストローネは,イタリア料理の一つで,トマトを使ったスープです。意味は,具だくさんです。トマトの酸味を味わいながらいただきました。また,スパイシーチキンは,カレー風味で,子ども達もパクパクと食べていました。 今日の給食![]() 今日の献立は,『豚汁』『炊き込み五目ごはん』『牛乳』です。 今日の給食に使っている『ごぼう』『ニンジン』『キャベツ』は,給食室で保管しておいた『乾燥野菜』です。『乾燥野菜』は,『ごぼう』『ニンジン』などをせん切りにして乾燥してあります。水でもどすと生の野菜と同じように使うことができます。 ほかにも『タマネギ』や『小松菜』の『乾燥野菜』も台風献立用として使っています。 12月 朝会![]() ![]() ![]() 『地獄と天国』というお話をしました。 『地獄』や『天国』では,自分では食べられないような何メートルもあるおはしで食事をするそうです。 『地獄』では,食べ物を奪い合い痩せてイライラしているそうです。けれども,『天国』では,そのおはしを使って,相手に食べ物を食べさせあげるそうです。相手のことを思いやることが,自分のことも考えてもらえることになるということを学びました。 自分がされて嫌なことは,人にもしない言わないことが大事です。 そのあと,夏の自由研究の表彰をしました。 |
|