![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:8 総数:647520 |
『大学の先生の参観』2年その1
4時間目は2年生の授業を見にお連れしました。
2−2の清原先生の学級です。 始業前からテンションが上がったようです。 ![]() ![]() ![]() 『大学の先生の参観』3年その6
ペアワークには教育委員会学校指導課の光嶋指導主事も参加されました。
また、エドワード先生は、生徒の間に入ってはワークの内容を確認しておられました。 とても気さくな先生で、本校生徒もそれほど緊張することなく授業を進めることができたと思います。 また、エドワード先生が来られたことで、適度な緊張感が生まれ、いつもより内容の濃い授業になったのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() 『大学の先生の参観』3年その5
資料をもとに一人ひとりがジャッキーについて英語で説明します。
ペアワークで練習し合いました。 ![]() ![]() ![]() 『大学の先生の参観』3年その4
エドワード先生は、中学生にもわかる英語で話してくださいました。
生徒は、理解しようと一生懸命耳を傾けます。 実は、この前には、私もジャッキーについて英語でスピーチをさせられました。その時、3−4のみんなの熱い視線が注がれたことを感じました。 ![]() ![]() ![]() 『大学の先生の参観』3年その3
授業で黒人初のメジャーリーガーであるジャッキー・ロビンソンのことが扱われていました。
エドワード先生が、写真を見ながらジャッキーについて話します。 生徒はそれをじっくりと聞きます。 ![]() ![]() ![]() 『大学の先生の参観』3年その2
いつものルーティーンワークが進みます。
テンポよく進む授業を興味深そうに見ておられました。 ![]() ![]() ![]() 『大学の先生の参観』3年その1
3・4時間、同志社大学グローバル地域文化学部の准教授であるマイケル・エドワード先生が、3年生と2年生の英語の授業を参観に来られました。
時間的な都合で、今回は2・3年生の授業しか見てもらえませんでしたが、エドワード先生は本校の英語授業に強い関心を持たれたようでした。 3−4の授業の様子から紹介していきます。 ![]() ![]() ![]() 『お誕生日おめでとう!』
「校長先生、今日は○○さんの誕生日で、2−1のみんなでサプライズのお祝いをするので、是非写真を撮りに来てください。」
朝、校門に立っていると2−1の女子がそう言ってやってきました。 ご本人がなかなか登校してこなくて、ヤキモキしましたが、職員朝礼の始まる直前にやってきました。お誕生日のご本人は、校門からアイマスクをかけられて教室へ。 教室には装飾が施されてあるのだそうです。 職員朝礼が終わって、2−1の教室へ行きました。 ○○さん、14歳、おめでとう! 2−1では、今後すべての人に対して同じようにしなければいけませんね(笑) ![]() ![]() ![]() 『今日は寒いわ!』その2
少々寒くたって、向島中学校の生徒は今日も元気です。
「元気で寒さなんて吹っ飛ばせ!」 そんな感じで登校してきます。 早くも週末です。 気合を入れて参りましょう。 ![]() ![]() ![]() 『今日は寒いわ!』その1
おはようございます!
今朝の情報番組が「今年一番の冷え込みだ」と言っていた通り、風が冷たいです。 太陽の光が指してはいますが、もう完全に冬のものになりました。 いよいよ厳しい冬の訪れです。 風邪などひかないよう気を付けてください。 ![]() ![]() ![]() |
|