京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:144
総数:914074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

23日(月)タッチフットボール部

公式戦が,エキスポフラッシュフィールドで行われました。
画像1
画像2
画像3

21日(土)タッチフットボール部

タッチフットボール部が練習をしています。23日には公式戦が大阪であります。
画像1
画像2
画像3

21日(土)野球部

野球部が,元待賢小学校で練習をしています。
画像1
画像2
画像3

20日(金)学習発表会リハーサル

 今日は,学習発表会に向けてリハーサルを行いました。子どもたちは本番と同じように真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

20日(金)関東煮,にしんの煮つけ

画像1
画像2
画像3
20日(金)の献立は
★玄米ごはん
★牛乳
★にしんの煮つけ
★関東煮

今日の関東煮のにんじんやこんにゃくが花型やハート型になっていました。
子どもたちも見つけて,大切そうに最後まで残して食べていました。

児童の感想を紹介します。
「かんとうにがおいしかったです。こんにゃくがプニプニでした。それに,ハッピーキャロットが入っていたのでうれしかったです。また,作って下さい。」(4年児童)
「さかなとごはんをいっしょにたべるととてもおいしかったです。かんとうには,たまごがとてもおいしかったです。」(1年児童)

19日(木)高野豆腐と野菜の炊き合わせ

画像1
画像2
画像3
19日(木)の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★高野豆腐と野菜の炊き合わせ
★小松菜とひじきのいためもの

乾物は,もともと一度にたくさんとれた食べ物を保存するために考えられました。乾物にすると,生の食品にはない歯触りが生まれます。今日の給食では,ひじき・高野豆腐・しいたけ・花かつお・いりごまが乾物です。


児童の感想を紹介します。
「今日のこうやどうふと野菜のたきあわせがとてもおいしくて,鶏肉がやわらかくて,味もでていておいしかったです。」(5年児童)
「しいたけがきらいだけどたべられたのでよかったです。」(2年児童)
「わたしは,こうやどうふとやさいのたきあわせがおいしかったです。なぜかというと,高野とうふをかむとしるがでてきたので,おいしかったです。また食べたいです。」(5年児童)

19日(木)学習発表会練習(2年生)

 衣装を着て本番と同じように発表の練習をしています。
画像1
画像2
画像3

18日(水)放課後まなび教室

 今日の放課後まなび教室は,絵手紙をおこないました。モチーフを見ながら,すてきな絵手紙をかいていました。
画像1
画像2
画像3

18日(水)学習発表会練習(6年生)

 合唱や合奏の練習をがんばっています。
画像1
画像2
画像3

18日(水)学習発表会練習(3年生)

 衣装を着て本番通りの形で練習しています。演技以外に,歌やきょうりゅうの足音なども演奏しています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp