![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:8 総数:647710 |
『授業の様子』2年その2
2年その2は数学です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
2年からは、まず理科からアップします。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
育成学級は、今日も美術の時間を訪れることになりました。
この作品は、「小さな巨匠展」に出品されるのでしょうか。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
最後は音学の様子です。
前も書きましたが、私も中学生のころにギターを習いたかったです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
次は家庭科の時間の様子です。何やら活発にやっています。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その1
1年からは、まず国語と数学の時間の様子から紹介します。
![]() ![]() ![]() 『二の丸小学芸会』その5
6年生が二の丸小学校や先生方に「ありがとう!」と合唱するのを見て、4か月後の卒業式を想像しました。
そして、その半月後には、この子たちのほとんどがうちの生徒になります。 そう思うと、他校の児童には思えません。 今日の2校の発表会を見て、「早くその日が来てくれないか」と楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() 『二の丸小学芸会』その4
6年生の児童が二の丸小学校のことや先生のことをとても大切に思っていることが十分に伝わってきました。
![]() ![]() ![]() 『二の丸小学芸会』その3
ユーモアも上手く取り入れ、考えさせるところもしっかりしていました。
なかなか良い劇だと思いました。 劇ですが、自分たちの現実の思いが表現されていて、とても考えさせられて気がしました。 ![]() ![]() ![]() 『二の丸小学芸会』その2
次は、6年生の劇です。
オリジナルはあるのだと思いますが、二の丸バージョンにアレンジしてあって面白かったです。 ![]() ![]() ![]() |
|