![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:130 総数:1500261 |
2年生 人権学活
2年生の後期人権学活1時間目(全3回)が行われました。
「心の鏡を持とう」を合言葉に、在日外国人や外国にルーツのある人々の人権問題について考えていきます。 1時間目の今日は、「残された名刺」というアニメから、日本と韓国・朝鮮の歴史を振り返るとともに、皆がいきいきと生活していける社会とはどのようなものかということを考えていきました。 それぞれのクラスでは、担任が思いを持って、また工夫した授業展開で、みんなに語りかけていました。 ![]() ![]() ![]() マラソン大会 1週間前
マラソン大会まで1週間となりました。持久走の授業も中盤です。
2年生では、今日も安静時の脈拍数と走り終えた後の脈拍数をとり、その日の頑張りやこれまでの成長の目安としています。(写真は、安静時の脈をとっている様子) 出走直前には、その日の当番が、みんなの気持ちが盛り上がるよう「モチベーショントーク」をし、それを受けて熱い走りをしています。 残り数回の練習も自分の力を伸ばせるように走り、達成感のあるマラソン大会にしてください。 ![]() ![]() ![]() 校内研究授業
12月1日(火)技術科の「校内研究授業」を行いました。学校図書館を活用して「工夫されている建造物を調べ、制作物と比較する」を学習テーマに、研究授業が行われました。グループごとに探究活動を行い、発表に望んだ1年生。上級生と比べると少しばかり頼りないですが、今後大いに「人前力」を磨いていってほしいものです。最後は、各自に制作物に強度を加えたい箇所を確認していました。
![]() ![]() ![]() 沖縄調べ
修学旅行の事前学習として、また京都との比較などを通して行う3年時の「沖縄探究」の基礎学習として、沖縄調べを実施しています。
各個人で選んだテーマをもとに、A4レポートを仕上げていきます。興味を引くタイトルをつけたり、キャッチフレーズを見つけたりする工夫も見られています。 調べること自体をしっかりとやらなければならないことは当然ですが、見る人に伝わりやすいレポートにしていきたいところです。 各教科での学習や、これまでの総合の経験を生かして、よいレポートを作っていきましょう。 フロアの広場にある夢コーナーには、美ら島コーナーができており、学習の参考になるような本が並べられています。休み時間に、手に取ってみてください。 ![]() ![]() ![]() 学年だより12月号
各学年の「学年だより12月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
|
|