![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:51 総数:496858 |
広沢タイム「なくしたボタン」音読劇をしました!
12月1日(火),2年生が広沢タイムに国語で学習した音読劇を発表しました。
この「なくしたボタン」は、国語科で学習した「お手紙」と同じシリーズの本で、子どもたちの大すきながまくんとかえるくんが、がまくんがなくしたボタンを探すお話です。 発表までに代表の子どもたちの音読劇を2年生全員で見て、感想やアドバイスを出し合いました。それを受けて代表の17人は、本番までに良く練習し、生き生きと様子が伝わるように音読劇をすることができました。 他の学年の児童から、「動作までできていて良かったです。」「僕たちもお手紙を学習したけれど、このお話とつながっていることにびっくりしました。」といろいろな感想をもらいました。 お忙しい中,来校していただき発表を見てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 社会見学(琵琶湖疏水見学)
12月2日(水)に4年生が社会見学に行ってきました。お天気に恵まれて,少し暑いぐらいでした。
午前中は東山駅から,蹴上までの道のりを疏水の流れを見ながら歩きました。蹴上疏水公園では田邊朔郎像を見たり,インクラインの仕組みを確かめたりしながら,自分たちでいろいろなことを調べ,分かったことを熱心に見学メモに書いていました。そして,子どもたちが楽しみにしていたお弁当をおいしくいただきました。 午後からは南禅寺境内にある水路閣,琵琶湖疏水記念館に行き,たっぷりと琵琶湖疏水の学習をしてきました。 実際に疏水やインクラインを見て感じことや分かったことをもとに,学習をまとめていきます。 保護者の皆様には,お弁当や持ち物の準備などお世話になり,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|