京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:18
総数:497165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

さあ,天狗杉へ!

花背峠から天狗杉に向かいました。
急な登り道も,子どもたちは経験済みです。
「しんどい」「もうだめ」という声も聞こえてきません。
そして,天狗杉に到着!
クラスごとに写真をとりました。
画像1
画像2
画像3

和佐谷峠で

和佐谷峠に到着です。
ここで休憩です。次は花背峠まで歩きました。
途中,琵琶湖が見えるポイントで目を凝らして眺めています。
画像1
画像2

和佐谷峠へ向かって

急な山道,足元が滑りやすいので少し大変です。
和佐谷峠までもう一息です。
画像1
画像2
画像3

逆天狗杉登山

今日の1つ目の活動は,逆天狗杉登山です。
準備体操をした後,天狗杉に向かって山の家を全員そろって出発しました。
画像1
画像2
画像3

3日目 朝食

画像1
今日のメニューは,ミートボール,プレーンオムレツ,ポテトフライ,もち巾着の煮物です。
ご飯,みそ汁の代わりにロールパン,コーンスープでもOKです。

3日目 朝食2

眼もぱっちりとさえて,食欲もいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

3日目 朝食

おいしくいただいています。
画像1
画像2

3日目 朝のつどい

画像1
画像2
画像3
3日目の朝を迎えました。
今日もいつもと同じように,つま先たちをしました。
寝ている間に,雨が降って少し地面が湿っています。
今日の活動は山登りです。
「挑戦」と「友情」テーマに全員でがんばりたいと思います。

家族への手紙1

家族からの手紙を読んだ後、「家族への手紙」を書くペンの動きを心配していたのですが、そのような心配は不用でした。あっぱれ!!
画像1
画像2

家族への手紙2

画像1
画像2
コミュニケーションの手段はいろいろとあります。直接話をする。電話をかける。メールをする。情報社会の発展とともに他にもいくつもの方法があり、今後生まれてくると思います。しかし、一字一字思いをこめ心をのせて、直筆で書く手紙やはがきの魅力(魔法)というものに、あらためて気づかされました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp