京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:4
総数:647525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『3時間目のテストの始まり』1年その4

 3時間目は英語です。
 はじめに聴き取りテストがありました。1年の問題は、単文が多く、まだ私でも聞き取れました。
画像1
画像2
画像3

『3時間目のテストの始まり』1年その3

 みな、真剣そのものの表情でテストに向き合っています。
画像1
画像2
画像3

『3時間目のテストの始まり』1年その2

 じっと待っている様子は可愛らしいです。

 チャイムと同時にテストに回答し始めました。
画像1
画像2
画像3

『3時間目のテストの始まり』1年その1

 1年生の階へ行った時には、3時間目が始まる間際でした。
 チャイムが鳴る前に、全員着席して問題を配ってもらいます。その後はチャイムのなるのを待つのみです。
画像1
画像2
画像3

『寒い朝!』その2

 登校時に手にしている者に特徴があります。
 テスト勉強用にまとめたノート、午後からの雨を心配しての傘。寒さのあまり手をポケットに突っこんでいる人もいます。こけた時に危ないよ。気を付けて!

 思い思いに向島中学校の校門ととおっていきます。
 みんな、違います。でも、みんな、頑張っています。それでよいと思います。

 足の手術をしたTさん。リハビリの成果が出てきたようです。随分上手に歩けるようになってきました。
「彼女が自分でできることには敢えて手を貸さない。」
「彼女が困っているときにはそっと手を貸す。」
そんな配慮のできている人が増えてきました。
画像1
画像2
画像3

『寒い!』その1

 おはようございます!

 寒い朝になりました。でも、今までが例年に比べて暖かかったのかもしれません。

 さあ、今日から「総括考査4」が始まります。
 勉強してきた成果を発揮してほしいと思います。がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その5

 作品をもってのポーズです。
 みんながドンドン写真に納まっていくのを見て、新聞記者の方もビックリされていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その4

 ここからは美術の時間の様子です。

 美術の先生は水に触れることが多いせいか、常に冷たい手をしています。
 手は冷たくても、心はすごく温かい先生が担当です。
画像1
画像2

『授業の様子』3年その3

 社会の時間は、これも自学自習ということで、ややのんびりとした雰囲気で学習が進んでいました。
画像1
画像2

『授業の様子』3年その2

 次は理科と社会の時間です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
12/1 3年茶道教室
12/2 落ち葉拾い
12/3 オープンスクール
12/4 新入生入学説明会
PTA
12/2 第8回本部役員会

学校だより

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp