京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up27
昨日:78
総数:312266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

山の家 登山2

 後半の写真だけUPします。
画像1
画像2
画像3

山の家 天狗杉登山

 秋晴れの天候に恵まれ,紅葉の中を歩く登山になりました。風もほとんどなく,昼食場所では京都市内や遙かに生駒山まで見えました。予定より早く帰ってきたので,3時15分から入浴します。
 登山前に,住民福祉協議会から頂いたスポーツドリンクを持ち,また,山の家に帰ってきてからはゼリーを頂きました。ありがとうございました。
 怪我もなし,しんどい子もいません。全員元気です。

画像1
画像2
画像3

山の家 朝食前後

 食堂での朝食もしっかり取り,いよいよ登山の準備に入ります。青空が広がっているので励ましあって全員が完歩できるようにしたいです。元気に 行ってきます!
画像1
画像2

山の家 朝の集い

 4校が玄関前に集まり,朝の集いです。それぞれの学校が自校の紹介をしますが,本校の児童もとても立派に発表していました。紅葉が鮮やかです。
画像1
画像2

山の家 起床

 6時の気温は4度です。かなり冷えますが,ちょっと眠い目でもしっかり身支度していました。
画像1
画像2

山の家 夜の振り返り

 天体観察もできました。満点の星空に感動していました(こちらの写真はありません)。その後の,振り返りでも友達のいいところをたくさん見つけて発表していました。
 ぐんぐん成長しています。
画像1
画像2

山の家 ハロウィン

 一部の子どもが考えたサプライズでハロウィンのゲームがありました。自主的に企画してみんなを楽しませてくれました
画像1
画像2

花背山の家 冒険の森

フライングディスクゴルフの次は,冒険の森でフィールドアスレチックに挑戦しました。
足場が悪くてちょっとこわいところもあるのですが,スリルがあって楽しいようです。それぞれの子が,お気に入りの場所を見つけたようで,何度も楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 フライングディスクゴルフ

昼食後は,グループごとにフライングディスクゴルフを楽しみました。デスクがきれいにゴール目指してとぶと,歓声を上げて元気に追いかけていました。急な坂道でとばすのは,ちょっと大変そうでした。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 野外炊事 豚汁づくり

昼食は,みんなで豚汁を作りました。昨日に引き続きの野外炊事なので,手際よくグループで協力して作ることができました。2年生の長瀬先生も来てくださって,一緒においしくいただきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 クラブ活動 らんらんお話の会(15:00〜)
12/1 ほけんの日 体力づくり(業間マラソン) 交通安全指導日 正親清掃の日
12/2 ALT来校日 親子人権学習(5・6校時デフパペット) 二条中保護者説明会
12/4 正親タイム(5年生発表) 授業研究会(3年)
12/5 少年補導主催「もちつき大会」 PTA人権街頭啓発

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp