![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:13 総数:647705 |
『授業の様子』3年その2
次は理科と社会の時間です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その1
3年から、まずは数学の時間の様子です。
この時、案内していたのは京都新聞の記者の方です。 「教え合いの授業」に驚き、その在り方に納得しておられました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子+α』
社会の時間は、自習の質問受け付け授業でした。
休み時間、玄関付近でのスナップと一緒にどうぞご覧下さい。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その4
国語と社会の時間です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
あれっ、写真を撮ることを催促している人たちを見つけました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
女子は跳び箱です。
高いのを跳んでいる人もいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
2年は体育の授業の様子からアップしましょう。
まずは男子、倒立前転の練習です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その4
社会の時間は、結構楽しく盛り上がって糸ように思います。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
社会の時間も同じような形式でした。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
国語の時間も自習で、先生が質問に答えるという形式の授業でした。
流石にあすからテストだけに、こういう授業が多いのは納得できます。 ![]() ![]() ![]() |
|